|
アカデミックホームステイに参加したある中学生のホームステイ記録(日記)です。彼女がホームステイの中で、何を感じ、何を思い、何を考え、何を得たのか。
|
|
|
筆 者: 濱 田 純 逸 ●08月25日 月曜朝早くからジムの歌が始まって、私も子供達も起こされてしまった。ものすごく高い音から低い音まで声をはり上げて歌っているので、めいわくというより、おかしくて笑いをこらえるのにせいいっぱいだった。キムが小声でストップと言って、あきれた顔をした時はもう笑ってしまった【注112】けど。子供達は朝起きた時、周りの人をおこさないようにじっとして、ジムやキャシーのおきてくるのを待っているのに、ちよっと立場がおかしいなあ。午後からサヨナラパーティーの練習。というよりおしゃべりが多かったけど。女子で歌うのは「森のクマさん」「つばさを下さい」に決まったようだけど、かんじんの練習の方はしていない。それなのに低音も入れるというのだからたまがるぜ。私も少し協力的にならなくちゃいけないな。みんなこのごろおみやげ【注113】のことばかり言っている。私は帰り道、日本人のやっている10セントストアーで、また二つばかり買うことができた。それが安いこと安いこと。Tシャツがニドルちょっと、パズルといっしょのねだんだった。パズルもおもちゃ屋さんでは十ドルはしたもの・・・。二つ買いたかったけど大きいから我慢することにした。ここでスージーさん、ミッシェルさん、スーザンさん【注114】ヘプレゼントを買ってリボンをかけてもらった。アメリカではタ方Good nightということまで店長さんが教えてくれた。
|
|||||||||||||||||||
| MNCC 南日本カルチャーセンター Copyright © 2007 MinamiNihon Culture Center. All Rights Reserved. http://www.mncc.jp |