Port Orchard更新情報
Port Orchard地図
Port Orchard引率者レポート
ポートオーチャードチーム
7月24日(水)
この日の12:30、福岡空港で初めて顔を合わせたメンバー。いろいろな気持ちがあると思いますが、安全に楽しく、アメリカでの3週間をみんなと過ごしたいと思っています。おうちの方とお別れしてからは、ドキドキしながら保安検査、出国審査通過していました。
仁川への機内では、乗ってすぐ、言われなくてもパスポートをかばんに全員がきちんとなおしており、感心しました。荷物(特にパスポート)の管理、すばらしいです!軽食に、やきそばのようなものが出され、食べた人もいれば食べられなかった人もいたようです。仁川空港について、いろいろな手続きが終わり、集合した時間は、17:15。30分後の17:45から搭乗する予定でしたが、乗り込む機体の到着遅れのため、19:00発に時間変更になりました。昼に集合したときは緊張した様子でしたが、さまざまな手続き中や移動中に、近くになった人と話をし、仲良くなってきた様子が見受けられました。
仁川からシアトルへの飛行機は、離陸予定も19:20に遅れ、結局20:15頃に離陸しました。約10時間のフライトでした。機内では、ずっと寝ていた人もいれば、寝ようとしても寝ることができず、ゲームや映画を見た人もいたようです。飛行機酔いのひどい人はおらず、元気に全員で到着しています。
空港でTCの先生に出迎えていただき、バスで1時間半ほど移動しました。さすがに疲れて、寝ている人が多かったです。
現地時間18:00頃、ホストファミリーと合流し、それぞれの家へと向かいました。複数人が同じ家にステイすることが多いようでした。
コミュニケーションをとろうとする態度、集団行動、今のところ◎です!!
明日からも変わらず、コミュニケーションを取ろうとする態度、集団行動を大事に過ごしてほしいです。
ポートオーチャードチーム
7月25日(木)
今日は9時に教室に集合しました。スタディーセンターはモール内の1室にあるので、意外だという子もいました。朝の会をする時間があったので、宿題係がノートを集めたり、保健係が体調の確認をしたり、今日の流れを全員で確認したりしました。
その後はオリエンテーションがありました。TCの先生方から、教室でのルールや宿題等の説明がありました。ルールとしては、「教室の中では、友達同士でも英語を話すこと」「建物の中を走らないこと」「建物の中では静かに過ごすこと」がありました。日本人同士なのでついつい日本語で話す人がほとんどでしたが、さっそく実践している人もいました。明日から私もなるべく英語で話そうと思います・・・。宿題は、「毎日、10個の英単語をメモしてくる」と「ホストファミリーへの質問」の2つが出されていました。1つ目は、知らない単語の意味とスペルをホストファミリーに聞きながらメモをとるというものです。土日もするようです。また、2つ目の宿題は「何時に起きたらいいか」「朝ご飯は自分で作ったほうが良いか」「洗濯をしていいか」などの、ハウスルールに関することを聞いてくるというものです。
午前中はそのほかに、これから使うファイルのデコレーションをしたり、ゲーム形式で自己紹介をしたりしました。
昼ご飯を食べ、午後からは教室を出て、運動をしにSOUND ELITE ATHELETICSという施設に行きました。そこでは、係の人やその子どもにいろいろと教えてもらいながら、楽しく運動をしていました。1時間程度遊び、16時ごろ教室に帰り着きました。その後はホストファミリーの車に乗り込み、各家庭へと帰っていきました。
今日の朝、日記を確認しました。その中には、「緊張していたけど、ホストファミリーが一生懸命優しく話を聞いてくれるから安心した」「一緒に来ている子たちも同じ気持ちで来ていると思うから頑張りたい」「思ったより楽しくてよかった」「家族と離れるのがすごく不安だったけど、なんとかなりそう」というコメントなどがありました。
今日も全員が1人で行動することなく、集団行動ができていました。ただ、話を聞く態度が少し気になる男子がいるというご指摘をもらったので、明日以降、また気を引き締めて頑張ってもらいたいです。
ポートオーチャードチーム
7月26日(金)
学校が始まって2日目。昨日は午前中がオリエンテーション、午後は運動でしたが、今日は1日、9時から夕方4時まで勉強の日でした。また、夜6:00からはWelcome Party がありました。(※ゆきさんと優那さんは、ホストファミリーとキャンプに行きました。朝、2人とホストマザーと会うことができ、ホストマザーは特に嬉しそうでした。日曜日まで泊まって、月曜日の朝からまた学校に来る予定のようです。)
午前中は、主にお金の種類の勉強をしました。penny,nickle,dime,quarterの硬貨について学んだり、ドルに換算するとどうなるか計算したりしていました。すべて英語なので難しかったようですが、粘り強く聞き、考えている生徒が多かったです。また、宿題の10単語もほとんどの人がしてきていました。全員、いくつか発表し、みんなと共有していました。TCの先生から「大きな声で!」と何度も、何人も言われていました。終わった後、「大きい声で言うの苦手…。」と言いに来た人もいて、英語力、コミュニケーション力だけでなくメンタルも鍛えられる3週間になると改めて感じました。その活動の中で、Zealous, establishなどのハイレベルな単語もすでに知っている生徒もいて感心しました。また、みんなでグループごとに、A~Zまでの単語を考えるゲームもしていました。Xから始まる単語に悩んだグループも多かったです。(X-lay, xylophoneが答えとして示されていました。)1番早く見つけたのはDチームでした。
午後は絵本をグループの中で5・6冊、回して読んだり、読み聞かせをしたりしていました。絵本でも、出てくる単語が少し難しいものもあり、苦戦していました。時間も少し長かったので、眠そうだったり諦めかけたりする生徒が多かったです・・・。3時半ごろ授業が終わり、その後は机と椅子を片づけたり掃除をしたりゴミ捨てに行ったりしていました。いつも使っている教室は、毎週日曜日に教会として使うようで、毎週金曜日はみんなで分担して片付け・掃除をする流れになるようです。みんなで協同できていました◎
6:00からは、Welcome Partyがありました。ホストファミリーが手料理をそれぞれの家庭で作ってくださり、それを取ってみんなで食べました。授業のときに、TCの先生から、「はじめから嫌いだから食べない、食べられないではなく、1口は食べてみよう。それが相手へのrespectだ。食べてから、嫌いと言おう」という話がありました。TCの先生方も真剣に話してくださったので、生徒たちも真剣な顔で聞いていました。私自身、誰のホストファミリーで、どんな方なのか、把握ができていなかったので、生徒に「このパーティーの中でホストファミリーを私に紹介して!」と伝えていたら、ほとんどの生徒が紹介してくれました◎
日記では、全然なんて言っているのかわからないからきついけど、おうちの人に成長した姿を見せたいから頑張ると書いている生徒もいました。また、釜飯などの日本料理を作り、一緒に食べたという生徒もいました。
日本の宿題もあり大変だと感じていますが、全員、頑張れています!!
ポートオーチャードチーム
7月29日(月)
アメリカに来て初めての週末を過ごし、全員表情よく今日を迎えました。結局、ゆきさんとまなさんは今日の昼から合流しました。今日は日記を見ることができませんでしたが、聞いた話によると、週末は教会に行ったりシアトルに行ったりショッピングに行ったりと、アクティブに活動したようです。
今日は1日、座学ではなく体験を通して学ぶ1日になりました。9時にフェリー乗り場に集まり、Bremerton(ブレマートン)というところに行きました。そこで、Navy Museumに行き、海軍の船員の生活や船での過ごし方についての説明文を読んだり模型を見たりして過ごしました。その後、ギフトショップで店員さんにサービスで旗のようなものをもらったりタトゥーシールをもらったりしていました。「タダでいいよ!」と言われて、もらえた人たちは大喜びで見せてくれました。
その後、噴水の近くのベンチで昼ご飯を食べ、全員(ゆきさんとまなさんはまだ合流していませんでしたが)で記念写真を撮り、またフェリーに乗ってポートオーチャードに戻りました。
13:30ごろからゆきさん・まなさんも合流し、ポートオーチャードの街中を散策しました。お菓子を買ったり今度の木曜日に必要なプレゼントを選んだりしていました。また、飲み物やアイスクリームを買って飲んだり食べたりもしていました。レジの人に、「これはいくらですか」と聞いてみたり、「ギフトにしたいのでつつんでくれませんか」と頼んでみたりと、現地の人とたくさんコミュニケーションをとることができました。◎
15:30まで散策し、あとはホストファミリーが迎えに来た順に帰っていきました。
生徒たちを見ていて、固定した人たちと常に一緒にいるわけでもなく、いろいろな人と話ができていると思いました。この調子で男女も仲良くなっていってほしいと思っています。
明日は午前中、教室で手紙を書いてみたりお金のことを勉強したりし、午後からは消防署に行く予定です。
ポートオーチャードチーム
7月30日(火)
今日の午前中は日本の家族へ向けて、手紙を書いたり宿題の英単語10個をみんなで共有したりしました。そして午後は、消防署に行ったり宿題をしたりしました。
手紙を書く活動では、日本に手紙を送るのにいくらかかるのか、住所は英語でどう書いたらいいのかなどを教えてもらいました。コストは距離と重さによって変わるという説明がありました。日本に手紙やはがきを送りたいときは$1.55かかるようです。また、切手は国際切手と国内でデザインが違い、季節によっても変わると聞きました。手紙が日本に届くまでに2週間ほどかかるようで、私たちが日本に帰り着くまでに届くといいな・・・ということでした。アメリカの国旗のはがきが届くはずですので楽しみにしていてください。
午後はホストファミリーとTCの先生方の車に分かれて乗せてもらい、建物から5~10分程度の距離にある消防署に行きました。そこでは、建物内を見学したり、消防車に乗ったり放水の体験をしたりしました。建物内にはキッチンやオフィス、筋トレルーム、少し寝られるスペースなどがあり、生徒たちはたくさん写真を撮っていました。その後は教室に戻り、宿題を持っている人は宿題をしました。持っていない人は明日のHoliday Fareの準備をしました。また、絵本を読む練習の特訓をTCの先生としている生徒もいました。
日記を見ると、家族に会いたいとすでに思っている生徒もいれば、まだ帰りたい気持ちにはならないという生徒もいたり、ついてすぐはホームシックだったかもしれないけど克服した、慣れたという生徒もいたりと、様々です。ホストファミリーとの関係がなかなかうまくいかないと悩んでいる生徒もいますが、それでもなんとか自分で気持ちをコントロールし、頑張っています。活動中は全員が表情よく、楽しんでいる様子が見られます。
ただ、今日、また何人かの男子が注意を受けました・・・。消防署の人が話をしているときに話をしていたり、教室のある建物の外に勝手に出たりということがあったので、全員でルールを確認しました。外でのフィールドワークのときのルールとして、「大人が話をしているときには話さない」「仕事場(office)で仕事をしている人を見かけたらの邪魔にならないようにする(話さない)」ということの確認がありました。また、教室のある建物を出て数百メートル先にセブンイレブンがあるのですが、そこも行ったらいけないという注意がありました。「アメリカには変な人がいることがあり、外を歩くのは危ないから」ということでした。日本の感覚だと「すぐそこだから大丈夫」と思いそうな距離ですが、TCの先生方に迷惑や心配をかけないためにも、全員で気をつけたいと思います。
ちょっとずつ、性別の垣根を超えて話をしているシーンを見るようになりました・・・!◎
ポートオーチャードチーム
7月31日(水)
今日は1日、アメリカの祝日について学習しました。Valentine’s Day, Easter Day, Fourth of July, Halloween Day, Christmas Dayの5つを主に知ることができました、5つのブースがあり、A~Eまでのグループがそれぞれのブースを移動して説明を受けたりその祝日に関係のあるものを作ったりしていました。
Valentine’s Dayブースでは、愛のこもったもの(チョコや花などが多いようですが、なんでも愛がこもっていたら良いそう)を渡すという説明を聞きました。そこで、生徒たちはゼリーに足や目をつけて、バレンタインにも渡せるものを作っていました。Easter Dayブースでは卵の飾りを作っていました。Easter Dayは3月か4月のどちらかの日曜日で日は決まっておらず、月次第で決まると説明がありました。午後には、実際にアメリカの子どもがその日にするゲームをしていました。Fourth of Julyはアメリカ独立記念日です。この日は毎年夏休み中で、花火が上がると説明があり、実際の映像を見せてもらっていました。Halloween Dayブースでは、お面に落書きをしていました。Christmas Dayブースではクリスマスによく見るキャンディーポップをビーズで作っていました。(ものづくりでした)
そのほかにもThanksgiving Day(いろいろなものに感謝する日), Birthday(大人になったらお金を送ったりするそうです)についても説明がありました。
昼ご飯はThanksgiving Dayにお祝いで食べられる料理をみんなで食べました。食べる前にお祈りもしてみました・・・!料理に関して、TCの先生から、「一口ずつ取って、食べてみよう。Try!」と言われていたので、ほとんどの人がいろいろな料理にチャレンジしていました。◎ターキーやマッシュドポテト、サラダのほかにも、デザートのアップルパイ・パンプキンパイまでありました。満腹で残してしまって申し訳ないといいながら残す人もいました。ただ、アメリカでは1口食べて食べられないものは捨てたりプラスチックのお皿もどんどん使って捨てたりするので、「もったいない精神」があまり感じられず、カルチャーショックを受けている生徒も多数いました・・・。(私も衝撃を受けています)
午後からは、Easter DayにするゲームやChristmas Dayにするプレゼント交換をしました。Easter Dayにするゲームでは、TCの先生やホストファミリーの方がお菓子やおもちゃの入ったもの(たまごの形)を教室中に隠し、それを子供たちが探すゲームをしました。最高で13個見つけられていました。Christmas Dayにするプレゼント交換では、くじで順番を決め、ラッピングされたプレゼントの中から1つプレゼントを選んでいきました。もしすでに自分のほしいものをほかの人が持っていたら横取りできる制度があり、かわいいぬいぐるみやバスケのボールなどは、横取り合戦になり、盛り上がりました。
今日も、「話を聞くときは笑ったりアイコンタクトをしたりせず、ちゃんときいて。」と注意を受けました。今回は男女2人の生徒です。その生徒たちに、その後、直接TCの先生の所に話しかけにいくよう伝えたら素直に話しかけに行っていました。○
明日はシアトルに行ってきます。全員、何事もなく戻ってこられるよう注意して過ごします。
ポートオーチャードチーム
8月1日(木)
今日は貸し切りバスに数人のホストファミリーや先生方と一緒に乗り、1時間半かけてシアトルに出かけました。見たことのない高い建物や野球がよくあるT-Mobile Parkに、生徒たちは目を輝かせていました。
シアトルでは、はじめにスペースニードルという有名な観光地に行きました。そのタワーはすごく並ぶし高いということで、記念撮影だけしました。
その後はPike Place Marketに行きました。そこには、ガムを噛んだごみが壁にたくさんついている場所があり、見に行きました。何人かは「気持悪い・・・」と、何人かは「先生、ガムつけていい!?」と言っていました。(男子はガムを壁につけていました)
その後、30分程度自由行動でした。近くにお土産屋さんがあったので、ほとんどの生徒はそこで自分のほしいものを買ったり、家族や友だち用にプレゼントを選んだりしていました。買い物も慣れたもので、店員さんとコミュニケーションをとり、スムーズに買い物ができていました。◎1つで買うより2つで買ったほうがお得になることが多かったので、おそろいの服を一緒に買う人もいました。また、2つ買ったら1つ無料になるシールもあったので、それを買う人もいました。
12:30頃、またバスに乗り、次の目的地(飛行機の博物館)に向かいました。そこの外にあるベンチでサンドイッチなどの軽いランチを食べ、博物館を見学しました。係の人が説明をしてくれたのですが、単語が難しかったのと声のボリュームが小さかったので、なかなか理解しづらく「どういうこと?」となっていましたが、聞き取ろうとする態度が見られました。◎説明が終わった後は自由に博物館内を見学してよかったので、いろいろなエリアに行っていました。飛行機だけでなく、宇宙船や戦闘機もありました。第一次世界大戦、第2次世界大戦のときに使われた戦闘機のモデルもあり、考えさせられた時間でした。お土産ショップもあったので、そこでもまた買い物を楽しんでいました。博物館には2時間半程度滞在しました。
16:00頃、バスに乗ってポートオーチャードに帰りました。バスの中では、疲れて寝ている人もいれば、おしゃべりをして楽しく過ごした人もいました。17:45頃帰り着き、ホストファミリーが迎えに来た順に帰っていきました。
アメリカについてから1週間が経過しました。そろそろなにか起こりそうだと心配していましたが、誰一人はぐれることもなく、トラブルに巻き込まれることもなかったので、今日1日が無事に終われてほっとしています。「あと16日!」と帰る日を楽しみにしている人もいれば「まだ全然帰りたくない!」という人もいます。いろいろと考えることや思うことがそれぞれにあるようですが、とりあえずは全員元気に、楽しく過ごしています。
明日はPreschool(保育園)にボランティアに行く予定です!
ポートオーチャードチーム
8月2日(金)
9:00に全員、いつもどおり集合し、今日もスタートしました。今までは、生徒たち同士の会話や私と生徒の会話は日本語であることが多かったのですが、今日からはすべて、ランチタイムも含めて英語になりました。(New Ruleです)英語で話そうとしたり、良いこと(挙手発表など)をしたりするとチケットがもらえる制度も今日から始まりました。来週までに誰が一番になるか、というゲーム感覚で取り組める良いアイデアだなと思いました。ただ、もしルールを守れなかったら、マイナス1枚になります。今日は廊下を走った人が1人いた(本人は「急がないといけないと思ったから」と言っていました)ので取り上げられていましたが、その後良いことをし、ばっちり回収していました。
今日はまず、昨日のシアトルでのことを静かに、各自で辞書を使いながら日記に書きました。基本的には毎日授業中に書き、TCの先生のチェックを受けているものです。その後、9:45頃、ホストファミリーの車やTCの先生の車に分かれて乗り、Noah’s Ark Daycareという保育園に行きました。そこでも、数人ずつに分かれ、いろいろな年齢の子供たちと交流しました。本を読んだり一緒に折り紙をしたり遊んだりしました。全体的に、自分から積極的に交流できるようになってきたと感じました。◎1時間半程度、そこで過ごしました。
その後はいつも通り昼ご飯を食べ、昼からは授業でした。さよならパーティーのことを話していい時間があったので、打ち合わせをしました。書道や紙飛行機、ダンスなどをする予定です。※くるみさんはここでホストファミリーと遊びに行くということでお迎えに来ました。
話し合いの後は、教室の横の部屋にあるVRを使ったゲームセンターのようなところで料理を作るゲームをしました。予定にはなかったのですが、そこのスタッフの人が「1時間、無料でしていいよ」と言ってくれたようで、急きょ入った活動でした。3チームに分かれ、順番にしました。見ているのも面白かったです。
あとは、宿題の10単語の中の3つを使って最低6文程度の短い物語を書く活動がありました。各グループで1人、みんなの前で発表を求められ、Aチームはさきさん、Bチームはあいかさん、Cチームはまなみさん、Dチームはこじろうさん、Eチームはこずえさんが挙手発表をし、チケットをもらえていました。◎
その後はBINGOゲームをしたり、フルーツバスケットをしたりしました。金曜日なので今日も椅子や机を片付けてみんなで協力して掃除をしました。◎
アメリカでの2度目の週末を迎えます。それぞれのホストファミリーがプールに連れて行ってくれたり野球を見につれていったりしてくれる予定と聞いています。また土日の過ごし方を今後共有できたらと思っています。
ポートオーチャードチーム
8月5日(月)
日記を見ると、「シアトルにマリナーズの試合を見に行ってきた」「車で動物園のようなところを回る施設に行ってきた」「先週と同じように、日曜日は教会に行ってきた」「映画を見に行った」「ハイキングに行った」など、週末もホストファミリーと一緒に楽しい時間やリラックスタイムを共有できたようです。自分の言いたいことやしたいことが伝わらず、また、言っていいのか悩んで言えずという生徒もいるようですが、それも経験だと思っているところです。
今日からまた1週間のスタート。あと授業は9回になりました。「来週の金曜日(16日)は、朝からバスに乗って帰るよ」というと、「えっ!?まだ帰りたくない」という生徒も数人もいますが、そのように言う人が少なくなってきた気がしています。今日は来週の木曜日(15日)に行われる、さよならパーティーについて15分程度話す時間が最後にありました。「あと何回話し合いの時間がありますか?」「間に合うかな?」「会場の広さは?」と、さよならパーティーに向けて意気込んでいました。だんだんと日本に帰る準備をし始めたので、気持ちも日本に向かいつつあるようです。
今日は朝、いつも通り英作文からスタートしました。今日は、今までは辞書を使ってもよかったのですが、今日は辞書を使わずに書いてみようと声をかけられていました。「間違えて大丈夫だよ」という温かい言葉も何度もかけてもらっていました。その後、女子はイヴォーン先生に連れられ、教室の下のフロアにあるお店に行きました。その間、男子は、同じ音の違う単語の勉強をしていました。各テーブルに4枚カードがあり、それを見て問題を解いていき、ずっと座っているだけではなく、歩き回る活動だったので楽しそうでした。例えば、 “ Turn ( ) at the second corner.” だといたら、A. right B. write どっちが正解かというような問題です。そのほかにも、Two/ to , won / one , plain / plane など、音が同じでスペルと意味が違うものを学習しました。
その後はいつも通り昼ご飯を食べ、午後からはボウリングをしに行きました。3・4人ずつに分かれ、1時間程度、楽しみました。その後は歩いて、DALLAR TREEという日本でいう100円均一のようなお店に歩いていきました。お菓子もスーパーより安く手に入るので、たくさんの生徒がお菓子を買っていました。
最後にさよならパーティーについて話し合いました。15分程度だったので、あまり話は進みませんでしたが、今のところ、金曜日と変わらず、紙飛行機についての説明と作り方や書道、アニメ(ドラえもん)の説明+ピアノ、ダンスをする予定です。
先週金曜日くらいから、こちらも暑くなってきました。先週半ばまでは長袖でちょうどいいかなというくらいでしたが、今は半そででちょうどよいくらいになっています。体調管理をしっかりしようと声掛けをしました。残り11日程度、みんなで頑張ります。
ポートオーチャードチーム
8月6日(火)
「残り10日・・・!」そんな声がたくさん聞こえてくるようになりました。午前中は、昨日と反対で、女子は授業、男子は下にあるお店に行きました。女子の授業では、昨日男子がした同音異義語のような単語を学習しました。男子はホストファミリーにプレゼントする用のコースターづくりをしました。
アメリカについてから2週間が経ち、同じ班の人とずっと過ごしているので、気分転換に班のメンバーと位置を変えました。新しい班のメンバーとも、うまく班活動ができているように見えました。
午後はアメリカの学校でよくするゲームをしました。日本でもおなじみのダーツ、ルーレットのようなもの、BEETOSS、BOP A BEEというゲームをしました。それぞれ10分ずつくらいで実施し、楽しい時間を過ごせたように思います。その後は、イヴォーン先生が作ってくれたクッキーを食べたりちょっとゆったりしたりし、ホストファミリーが迎えに来た順に帰っていきました。
だんだんとそれぞれの素が出てきています。フロアを走らないようにとさんざん言われているのに走ったり、英語で話そうと何度も言われているのに日本語で話したり、ステイ先の家のものを大事にしなかったり、同じルームメイトやクラスメイトといざこざがあったり、冷たい態度をとってみたり・・・。「日本ではなにを学んでいるの?」と言われるくらい、自分中心になってきた人もいます。(1部の人です。)
「教室を出るときは一言TCの先生のどちらかに声をかける。相手のことを考える。リスペクトの気持ちを持つ。」ということを今日もTCの先生からお話がありました。きちんと気持ちを受け止めているように見えますが、すぐ忘れてしまうのでしょうか・・・。ただ、これは1部の生徒です。楽しくない時間をとってしまっているので、明日の朝、もう一度、ルールのこと、来た目的のこと、クラスメイトとのことを話したいと思っています。
もちろん、アメリカについてからも変わらず、当たり前に相手の気持ちを考えたり、英語力を向上させようと努力したり、授業での手伝いをしたり、いろいろなことにトライしたりする生徒がほとんどです。私自身も、生徒から元気と、勉強の刺激をもらえていることに感謝しています。「楽しい」だけでこのプログラムが終わることがないよう、みんなで頑張りたいです。
ポートオーチャードチーム
8月7日(水)
朝の開始時間(9:00)ができる日もあればできない日もあり、今日は普通に遅刻もあった(ホストファミリー同士の話がうまくいっていなかったのか、置いて行かれたようです)ので、アメリカの時間の感覚と日本の時間の感覚は全く違うなと改めて感じました・・・。「5分前行動」や「遅刻はしてはいけない」という感覚がアメリカと日本で全く違い、どっちもよいけどどっちもどっちだなと感じた今日の朝でした。今日の朝一番に「相手のことを考える」ということを話したかったのですが、朝は全員がなかなかそろわず、今日の最後に少し話をしました。全員、顔を見て、目を見て話を聞いてくれました。◎さらに、うなずきながら聞いてくれる生徒もいて、自分の気持ちが伝わっていればいいなと思っているところです。「終わり良ければすべて良し。」ということわざもあるので、あと約1週間、全員が「(いろいろあったけど、)楽しかったし勉強になった」と言えるように、サポートしていきたいです。
今日は午前中、いつもとは反対で、TCの2人に日本語を教えました。各グループ5つずつ紹介しました。出てきた言葉としては、「納豆、あずき、ひまわり」などものの名前もあれば、「ありがとう、わかった、いただきます」などの実用的なものもありました。個性が出たと思ったのは「僕、アンパンマン」「推し」「生徒会長」「パスポートなくしました」です・・・。面白くて個性もあり、良いなと思いながら見ていました。それをTCの2人が一生懸命メモを取り、発音して練習している姿に、日本人として、日本に親しみをもって勉強しようとしてくれてうれしいと感じました。その後はまた、さよならパーティーのことを話す時間があり、パフォーマンスする順番や時間配分なども決まりました。日本での事前の打ち合わせでは盆踊りをという話でしたが、全員で、ソーラン節を踊ってみようとなりました。あとは各自で準備です。ダンスチームはお昼休憩、ご飯を食べ終わってから自主的に練習しています(ほとりさん、らんさん、しおんさん)◎また、スイカ割をじゅんなさんが空手でするというアイデアにそうたさんが乗っかり、盛り上がりそうです。◎
午後は近くの高校のプールまで歩いて行きました。高校につくと、外にあるプールではなく室内プールでした!さらに、2つプールがあり、比較的浅い(全然浅くはないですが)ものと水深4mはあるプールでした。テストを受けないと大きなプールに入れなかったので、男子(全員だったと思います)と女子3名(じゅんなさん、ゆきさん、ちよこさん)がテストを受け、大きなプールで泳いでいました。飛び込み台もあり、楽しそうにプールに飛び込んでいました。けがや事故がなくてよかったです。その後、教室に帰ってからはちょっと休憩・・・2時まで。のはずが、授業が始まったのは結局、2:45くらいでした。休憩中はお菓子をみんな食べていました。特にポップコーンは大人気で、レンジでチンしていました・・・。今日最後の授業はゲームで、2つしました。2チームに分かれ、代表者1人がホワイトボートに絵をかき、それをあてるゲームと、ボールを使って英単語をどんどんいうゲームをしました。どちらも楽しそうに活動していました。
明日はグラスの博物館とワシントンの歴史博物館に行きます!
ポートオーチャードチーム
8月8日(水)
今日は全員で貸し切りバスに乗り、Tacomaにあるグラスミュージアムと歴史ミュージアムに行ってきました。9:25頃出発し1時間かからないくらいのうちにグラスミュージアムにつきました。今日はA,B,C,D,Eチームではなく、3チームに分かれて施設内を回りました。レイチェル先生チームにあきさん、るなさん、みやびさん、はるさん、ふとしさん、くるみさん、まなさん、そうたさん、さきさん、いくたさん。イヴォーン先生チームはこずえさん、すずのすけさん、あつしさん、しおんさん、こじろうさん、まなみさん、ちよこさん、ゆきさん。私のチームはかえでさん、ほとりさん、じゅんなさん、れおさん、あいかさん、あいかさん、らんさん、みらさんでした。グラスミュージアムでは、ガラスで作られた大きな絵や作品を見ました。ガイドさんが説明をしてくれたので、作家さんの気持ちや表現したかったことがわかり、勉強になりました。たまに、少し話し声はありましたが、静かに話を聞くことができました。◎実際に、ガラスカップを作るところも見学でき、生徒たちは前のめりになって見学していました。その後はマグネットかピンバッチを選んで作る活動がありました。雑誌から好きな絵を見つけ、カットし、プレスする作業でした。係りの人が優しく教えてくれ、楽しく作ることができていました。
歴史博物館に行く前に、グラスミュージアムの前(外)でお昼ご飯を食べました。ここでも、さよならパーティーのダンスチームは練習をしていました。◎イヴォーン先生が、「パワフルだね。元気があっていいね」と言っていました。(私も思っていました)
その後は歴史ミュージアムに行きました。ここでもやはり第一次世界大戦や第二次世界大戦のことを含む歴史を学びました。ワシントン州(滞在している州)にあるベインブリッジ島での日本とアメリカの歴史もあり、まだまだ知らない歴史があること(無知の知)を痛感しました。単語が難しく、ものを見て感じ取ることがメインでしたが、いくたさんが「アメリカにいながら日本のことを知れるのはいいね」とぼそっと言っていました。メモも取りながら施設内を回る姿に刺激を受けました。◎
最後はお土産ショップへ!14:50には出るはずが、レジで会計をするのに時間がかかり、結局15:25・・・。アメリカあるあるです。
帰り着いてからは、ホストファミリーが待っていたところから帰っていきました。
「一週間後にはさよならパーティーだ!」「飛行機また9時間・・・やだなぁ」「帰る前にマックに行きたい!」「韓国で一泊ですよね?」などと、気持ちはもう日本に向かいつつあります。研修に出かける日は、毎回ドキドキしていますが、今日も無事に1日終了しました。はぐれることなく、けがもなく、安心しています。あと1週間・・・!頑張ります。
ポートオーチャードチーム
8月9日(金)
今日は朝、教室につくとなぜか数人がザワザワ・・・。何事かと思えば、水が床にこぼれていました。 いつもカップラーメンやみそ汁用に3リットルくらいの水をイヴォーン先生が持ってきてくれるのですが、そのうち2リットルくらいがこぼれてしまっていました。 イヴォーン先生が、羽織っていた服をポイッとその上に置きふき始めたときは、みんな “Wow!!”と言ってました。 日本人の感覚だったら、タオルやティッシュ、一旦置いといてそれっぽいものを探しに行くと思うのですが、アメリカの方はダイナミックだなと思った朝でした。 生徒たちは自分のタオルやハンカチで拭いたり、トイレからティッシュを持ってきたりとできることを探して一生懸命片づけていました。◎ 自分のタオルやハンカチを差し出したれおさん、しおんさん、あきさんの優しさに頭が下がる思いでした。◎
今日は、いつもどおり日記(昨日の博物館で学んだこと)を英語で書き、その後は突然、謎のりんごモグモグタイム! 「勉強に使うのかな?」と思っていましたが、特に使う様子もなく・・・。リンゴをそのままかぶりつき、おいしくいただきました。 みやびさんはリンゴが苦手(?)なようで、食べずにいたら、TCの先生がリンゴを切ってくれ、「一口食べてごらん」と言われていました。 その後は記憶ゲームをしました。前に貼ってある絵をできるかぎり覚え、あとから思い出して何があったか英語で書くというものでした。 絵を見る時間が10分もあり、「なげぇ~」「飽きた・・・」というつぶやきが少し聞こえてきましたが、単語を書く時間では静かに、そして20個以上かけた生徒がほとんどでした。 こじろうさんとまなみさんは50個かけたようです。◎
その後はランチタイム。今日は外に出て、近くのハンバーガ屋さん(Arby’s)かコンビニ(セブン)、建物内の下にあるホットドック屋さんに買いに行っていい日だったので、ほとんどの生徒が外に買いに行っていました。 ホットドック屋さんに行ったみらさんとはるさんは「先生、このホットドック自分で作るスタイルだった!」と嬉しそうでした。
午後からはTシャツづくりをしました。3通りの作り方があり、それぞれ作りたいように、色をつけて作っていました。作業をする机が5・6人しか座れなかったので、待ち時間は日本の宿題をするように声をかけました。 「あと読書感想文だけ!」「終わった!」という声も聞こえてきましたが、まだ終わっていない生徒が多そうです・・・。 かえでさんは宿題が終わっているようで、イヴォーン先生が特別に絵を描く宿題を出していました。2人で楽しそうに会話をしていました。 今日の活動最後は、ホワイトボードに書かれた単語のものをすべて使って絵を描くことでした。全員が、静かに集中して絵を描いていました。◎
金曜日なので、恒例のゴミ捨てと掃除。全員で協力して作業ができました。◎
数人の男子が、チケットをもらうために、TCの先生に一生懸命英語で話しかけたりお手伝いしたりしていますが、廊下を走ったり日本語で話していたりするのを発見され、チケットを返すよう声かけられるシーンを今日も見ました。 ノリが良く“What!?”などとごまかそうとしてましたがしっかり回収されていていました・・・。さて、来週にはチケットが誰が1番もらえたのかわかります。 女子なのか男子なのか、誰なのか・・・!結果が楽しみです。
ポートオーチャードチーム
8月12日(月)
「今週金曜日か~」「帰りたいけど帰りたくないな」「韓国で買い物できるかな!?」「部屋割り誰とやろう?」という声がたくさん聞こえた日でした。明日で授業は最後です。 明後日が最後の研修、明々後日はさよならパーティーです。私自身も昨日、大体のパッキングを終え、帰ることを意識し始めました。
今日は午前中、イヴォーン先生の友だちの家に行ってきました。アルパカを見せてくれたりアルパカの毛の説明をしてくれたりし、楽しい時間を過ごすことができました。 アルパカはペルーに住んでいること、毛を使って服や靴下などが作れることなどの説明がありました。 エチケットとして、頭を触らない、ハグをしたりつかんだりしない、大きな声を出さないなどの注意を聞き、実践できていました。◎アルパカの寿命は15年~20年だそうです!
生徒たちはアルパカを近くで見て、ほとんどの生徒が「かわいい」と言って嬉しそうでしたが、何人かは「動物自体が苦手・・・」「かわいくない・・・」とあまり乗り気ではなかったようです。 アルパカの毛を使って石鹸を作ったり糸のようなものを作ったりもしました。計画していたすべてが終わり、時間が少し余ったので、もう1回アルパカを見に行きたい人たちだけでアルパカをまた見に行っていました。 目が大きくて、餌を食べるしぐさもかわいかったです。餌やりも体験できました!
帰ってから昼ご飯を食べ、午後はホストファミリーにプレゼントする絵をかきました。 大きな紙の上半分にホストファミリーの出身地の国旗を色紙で作り、下半分にホストファミリーとの思い出を絵で描いたりメッセージを書いたりしていました。 2時間半ほどその時間があったのですが、それでも終わらなかった人が半分くらいいました。(私も書いていたのですが終わらず・・・。集中して描いていたので目がシバシバ、バキバキしました。) それぞれにいろんな思い出があるようで、写真を見返しながら絵を描く人もいました。
明日はSCHOLARSHIP FUND RAISERで、午前中はケーキのデコレーションをしてそれを売る活動があります。また、余った時間はさよならパーティーの話し合い時間があります。 さよならパーティーについては、それぞれ準備するようになっているのですが、ちゃんとやっているのかさすがに心配になってきました・・・。 しかも明日は建物内が工事の関係で電気がつかないようです。なんとか、楽しんでもらえる活動ができたらいいなと思っています。
ポートオーチャードチーム
8月13日(火)
今日はさよならパーティーの準備、ケーキのデコレーション、高校訪問がありました。まず朝はさよならパーティーの準備で、ソーラン節の練習をみんなでしました。昨日、「明日工事の関係で停電があるから、ライトを持ってきて」と言われていました。朝1番は電気がついていたのに、いざ踊りだそうとしたら停電に・・・。真っ暗の中、ライトを照らしながら踊りました。(^-^; ほとりさんが以前、ランチ休憩のときにソーラン節のダンスも練習していたので、無茶ぶりで、「みんなの前で教えて!」とお願いしました。すると、迷いながらも出てきてくれ、みんなの前で教えてくれました。◎無茶ぶり対応力、すばらしかったです◎💮「動画見ていない人?練習していない人?」と聞くと、練習していない人が続出・・・。確認できてよかったです。なんとなく、いける気がしてきました。/p>
その後はまだまだ真っ暗な中、ケーキのデコレーションをしました。これは、さよならパーティーでホストファミリーにオークションで買ってもらうものです。生徒たちは「え~自分たちが食べるものじゃないの!?」と不満げでしたが、事情を説明すると、「それならめっちゃきれいなの作ろう!」と張り切りだしました。◎TCの先生が決めた2人組で、クリームに色を付けて、それぞれ話し合いながらデザインを決めていました。キャラクター(ポケモンのプリン、ミニオンなど)を作る人、お花などの風景、国旗など、さまざまで、どのペアも素敵なケーキができたと思います。その後はランチタイム。ケーキのデコレーションの最後のほうから電気もつきはじめました!電気の便利さを実感しました。昼ごはんの時間になると、さきさんやほとりさんがいつも「先生一緒に食べよう!」と優しく声をかけてくれます。◎今日は残りの日数と時間、すべきことを考えるので私自身がいっぱいいっぱいで、一緒に食べられませんでした・・・。スピーチの文を考えていたら、近くにいくたさんが「先生、レモネード好き?」と声をかけてくれ、レモネードをもらいました。優しい子たちがたくさんです・・・。◎
午後は以前、プールで行ったことのある、近くの高校に行きました。約3000人の生徒がいるようで、校舎内も広かったです。今月の27日からまた学校が始まるそうで、今日は生徒会のメンバーのような人たちだけ来ていました。とてもフレンドリーな方が多く、生徒たちは写真を撮ったり会話を楽しんだりしていました。そのあとは、校舎内巡りをしました。ボートを作るエリアやカフェテリア、アメリカのロッカー(日本のように教室の中ではなく、廊下にあり、使うか使わないかは自分で決めてよいそうです。基本的には持ち歩くので使わないらしいです。)、テニスコートなどいろいろ見ることができました。マーチングバンドの練習も見ました。アメリカでは1番人気のようです。
帰り着いてからは、さよならパーティーの最終確認をしました。飾りの準備をしたり、グループごとに話し合いをしたり、スピーチの準備をしたりと、全員せわしなく過ごしました。
明日はオリンピアに行ってきます。今日は授業最後でしたが、明日は研修最後です。最後の最後でトラブルがないよう、全員で気を付けます。あと2日!頑張ります。
ポートオーチャードチーム
8月14日(水)
今日はオリンピアに行ってきました。バスに乗るときに、ちよこさんが「先生、一緒に座ろう」と声をかけてくれ、朝から元気になれました。◎オリンピアに到着して、はじめに、州会議事堂に行き、建物内を見学しました。案内をしてくれる人が話す単語が難しく、予測ができない単語もあり、私自身は、勉強不足を痛感しました…。生徒たちは、写真に夢中でした。大きなシャンデリアや高い天井、星が42個バージョンの国旗、建物内で使われている大理石など、すべてを写真に収めていたと思います。ガイドさんのカードがないと入ることのできない上院本会議場、下院本会議場や州応接室などの場所に入ることができました。本会議場ではギャラリー席に座り、会議があっているのを想像しながら話を聞きました。ここで、デジタル化を感じた出来事がありました。立法するときの新しいルールの考えに、賛成か反対か、ボタンを押したら画面に出るというシステムです。良い面としては数え間違いがなく、時間短縮になること、悪い面としては、信ぴょう性が低い(悪い人がいて、偽造しようと思えばできるのでは・・・)と思いました。説明が終わり、最後はギフトショップへ行きました。ここではもう元気いっぱいの様子で、1ドルでできるメダル(日本でも観光地などにある縦長のものです)を作ったり、お土産を買ったりしていました。私は説明がわからなかったことのショックでギフトショップに入らず、椅子に座って待っていたら、突然、すずのすけさんがここでの待ち時間のときに「先生、I’m pretty sureとI thinkの違いはなんですか?」と聞いてきました。「私はI’m pretty sureははじめてきいたなぁ」というと、近くにいたほかの人のホストファミリーにすぐに英語で質問していました。◎ホストファミリーも「ん~難しいなぁ・・・ほぼ一緒?かなぁ。」と言っていました。ここでも知らない表現に出会い、勉強になりました。(I’m sure にprettyがついた表現か、なるほど、と今思っているところです)
12時半ごろバスに乗り、タコマモールに行きました。モールについてから、2時間半ほど自由行動で、まずはほとんどの人がフードコートに向かいました。中華料理やピザ、日本料理など、それぞれが好きなものを買って食べていました。日本料理を選んだ男子数人は「インディカ米だった・・・」と残念そうでした。その後は各自ペアやグループで買い物を楽しんでいました。服を買ったりボディークリームを買ったりと、楽しそうでした。お金を入れて回し、ガムが出てくるものが日本にも10円であると思いますが、こちらにもそれがあり、25セントで回している人がいました。すると、まわしても出てこない・・・。もう1回お金を入れ、回しても出てこない・・・ということがあったようで、「吸い取られた~!!」と残念そうでしたがニコニコ。同じようなことがお金を入れて1回プレイできるゲームでもあったようで、アメリカあるあるなのかなと思いました・・・。
帰りのバスでは、男子の座っているあたりが声が大きく、イヴォーン先生に注意を受けていました。私自身も気になったので「寝ている人もいるから話すなとは言わないけど配慮をして」と伝えました。その後は静かに過ごすことができていました。◎今日も無事、研修が終えられてほっとしました。
明日はさよならパーティーです・・・!いける気がしていましたが、時間が持つのか、TCの先生とホストファミリーに楽しんでもらえるのか、自己満足にならないかなど、終わるまではやはり心配です・・・。生徒たちの頑張りに期待しています。ラスト1日・・・!!良い締めにしたいです!!
ポートオーチャードチーム
8月15日(木)
今日はさよならパーティーで、長い一日になりました。朝教室についてすぐ、3つのすべきことがありました。まず、ステイ中の楽しかったこと、困ったことなどのアンケートを黙々と記入し、次に、終わった人からいつもどおり日記を書き、最後に、パーティーでホストファミリーに渡すThank you カードを書きました。全部終わった人は、パーティーの準備をしました。最後まで念入りに練習、話し合いをしていました。◎その後、教室の最後の掃除と片づけをしました。「そっか、もう最後か」という声も聞こえてきました。11:20ごろから早めランチをし、ホストファミリーとTCの先生の車に分かれ、教会に向かいました。ついたらすぐにデコレーションを始めました。生徒たちはてきぱき動き、できることを探していました。◎パーティーの前にピザをみんなで食べました。そして、ファミリーがぞくぞくと到着し、時間になってもどんどん来て、始めるタイミングを少し逃してしまい、予定時刻の15分後、パーティーがスタートし、まず、生徒全員による “Let It Be” の歌でした。各自で練習してくるようにしていたので心配でしたが、みんなで大きな声で歌えていました。◎生徒たちの影の努力と歌に、感銘を受けました。その後はドラえもんチームによる、ドラえもん紹介とクイズでした。このチームは最後まで練習と打ち合わせをしていました。クイズでは景品も準備しており、楽しませようとする工夫が見られました。次は紙飛行機チーム。紙飛行機をつくり、だれが1番飛ばせるか、競いました。あきさんが司会をし、大活躍していました。◎書道チームは、4字熟語の紹介をしました。実演では、書道に興味のあるファミリーたちが近くで見ている中、真剣まなざしで書く姿が印象的でした。◎本当はファミリーにも書いてもらう計画でしたが、時間が押していたので省略しました…。空手チームは、書道パフォーマンスで書いた紙をパンチやキックをして技をみせてくれました。登場からこだわりを持って実演してくれました。◎次はダンスチームで、K-popの曲を1曲踊っていました。急きょかえでさんとみやびさんが途中参加し踊るという演出もあり、楽しく踊れた様子でした。練習も、1番目に見えてしていたチームでした。◎その後は、全員でソーラン節を踊りました。ほとんどのファミリーが一生懸命動画を撮っており、見入っていました。最後にあいかさん(K)のスピーチ。1人で緊張したと思いますが、立派にスピーチができました。◎
終わってからは、修了証書授与と、ホストファミリーへ、授業で準備したコースターをプレゼントしました。呼ばれた家族と生徒が前に出てきて、TCの先生方から修了証書を渡されました。もう、ここではさっきまでの笑顔と違い、涙ボロボロの女子…(私もウルウル)。ファミリーもウルウル…。お別れを実感し、別れを惜しみました。その後、片づけをし、終わってからは自由に家族と帰っていきました。
まだまだ帰り着くまで何が起こるかわかりません。私自身もまた気を引き締めます。
ポートオーチャードチーム
8月16.17.18日
15日木曜日にさよならパーティが終わり、アメリカ最終日(16日金曜日)は、移動のみでした。朝の9時半にバスが来ると思って、9時15分ごろ私は着いていたのですが、誰もおらず、5分後くらいに数人来ました。10分前にしては少ないなと思いつつ待ちましたが、9時半時点で来ていた生徒は5.6人でした。バスも来ず、あれ…?と思いながらも待つしかなく、最終的には、9時50分ごろになって、だいぶ揃ってきました。ただ、イヴォーン先生がなかなか来ず、ホストファミリーやレイチェル先生も「イヴォーンが9時45分と言ってたのに全然来ないね」という話で盛り上がりました。怒るのではなく、面白そうに話をしていたのが印象的でした。あとからわかったのですが、バスが来るのが10時で、出発が10時20分予定だったようです。(^^;
バスが来る前に、子どもたちを置いて先に帰ったファミリーもいれば、最後まで残って、バスが見えなくなるまで手を振ってくれるファミリーもいました。アメリカでは、別れ際はサッパリしており、見えなくなるまで見送るということは珍しいと思っていたのですが、10人程度、最後まで残っていたと思います。バスが大通りに出てからも、ずっとバスを見て手を振ってくれました。大きな愛を感じました。バスに乗ると、いつもはワイワイしているのですが、この日はとても静かでした。それぞれ、色々な想いを巡らせていたのかなと思いました。
空港についてから、スーツケースを預けました。23キロをオーバーした人もいましたが、なんとか全員荷物を預けられました。その後トイレに行き、保安検査場へ向かいました。保安検査場の前で、TCの先生に最後のお別れの挨拶をしました。やっぱり別れは寂しいもので、また涙が溢れる生徒もいました。最後に男子も先生方とハグをし、お別れしました。
保安検査では、電子辞書が引っかかったのか、バックの中身を確認されている生徒を発見しました。大焦りしていましたが、なんとか無事クリアしました。その後、搭乗ゲートまで全員で行き、時間があったので、1時間程度、お昼ご飯休憩と自由行動の時間をとりました。その後、機内に乗り込み、遅れることなく、14:20ごろ離陸しました。11時間弱、機内で過ごしました。韓国に到着したのが17日土曜日17:40ごろ、MNCCの福島さんと合流できたのが18:20ごろでした。オンラインでしか見たことのなかった福島さんを見ると、子どもたちは大興奮で写真を撮っていました。(^^;;
宿泊するホテルまではバスで移動しました。ついてから、お待ちかねの部屋のペア発表をし、ホテル内での過ごし方、朝の集合時間(5:45)、部屋のペアを変わらない等の確認をしました。ホテルにコンビニがあったので、そこでラーメンを買って食べた人が多かったようです。
次の日の朝は、集合時間に大幅に遅れることもなく集合し、空港へ向かいました。保安検査場が朝から混んでおり、30分くらいかけて通過しました。ここでMNCCの福島さんともお別れをしました。1時間程度時間があったので、また自由時間をとりました。ダンキンドーナツでドーナツを買ったり、コンビニでお菓子を買ったり、ケンタッキーを食べたりなどをする姿を発見しました。優しい男子が「先生、ちょっと食べる?」とケンタッキーのポテトを数本くれました。私は1人で座っていたのですが、わざわざ話しかけにきてくれたこと、好きなものを共有してくれたこと、素直に嬉しかったです。◎
日本へのフライトは1時間強で、あっと言うまでした。入国審査を難なく通過し、手荷物を全員取った…と思いきや、トラブル発生。1人、荷物がないという生徒がいました。誰か、間違えて持って行ってしまったのだろうか、違う機内に乗っているのだろうかと、30分程度探しましたが、なんとか解決しました。お家の方と合流し、最後の連絡とコメントをさせてもらい、一丁締めをし、解散しました。
大きな怪我なく、全員無事に帰って来れて、本当に良かったです。この経験をこれからの人生、学校生活に活かしていけるよう、私も頑張ります。ポートオーチャードチームの26人、よく頑張りました!ありがとう!