ホームステイの様子を写真、動画、文章レポートでお届けします。 |
2010年アカデミックホームステイ |
引率者からのレポートです。
期 間 |
更 新 日 |
7月30日(金)〜8月5日(木) | 8月10日 |
8月06日(金)〜8月12日(木) | 8月17日 |
|
8月2日(月) |
朝9時にそれぞれがホストファミリー宅からスタディーセンターに到着。土曜日日曜日をホストファミリーとどのように過ごしたか教えてくれた。ホームシックにかかりかけていた子も友達に会い、少し元気が出たようだ。日本食を準備してくださったホストファミリーも多かった。午前中は、初の英会話レッスンであったが、子ども達も楽しそうに活動していた。レッスンの内容はホストファミリーの紹介やアメリカで友達を作っていくうえで、大切なポイントなどを英語で教えてもらった。昼食は近くの公園の芝生で食べた。その後、松ぼっくり投げなどをして楽しそうに遊んでいた。午後のフォレストヒル散策では、まず消防署を見学した。救急車や消防車などにも実際に乗せていただいた。その後、シェリフと言われる郡保安官に警察犬が活躍する様子を実演してもらった。生で見る警察犬には迫力があった。帰りのホームルームでは日記などをしっかり書くように助言した。忘れ物も多く、慣れるのにあと2、3日は必要であろう。 |
|
8月4日(水) |
8時にスタディーセンターに集合し、数名のホストファミリーや南日本カルチャーセンターの高校留学の生徒とともに、サンフランシスコへ向けて出発。最初の目的地ゴールデンゲートブリッジでは、全体写真を撮影後、実際に歩いて、橋の途中まで行ってみた。子ども達は日本では冬に近い肌寒い気候に驚いていた。ゴールデンゲートブリッジからユニオンスクエアなどサンフランシスコの中心街をバスで観光し、再びゴールデンゲートブリッジの近くへ戻り、博物館を見学した。その後、また中心街へ向かう。さすがは国際的大都市サンフランシスコで、いろいろな人種の人が当たり前に生活している様子を見て、子ども達も何かを感じることができたのではないかと思う。その後、ピア39という埠頭のショッピング街で3つのグループに分かれ、自由行動。本場のホットドッグを堪能したり、たくさんのお土産を買ったりと、あっという間の3時間だった。埠頭のすぐ横ではたくさんのあざらしも見れたようだった。全員がしっかり集合時間を守り、無事に集合した。帰りは再び3時間の長旅となった。バスの中ではすっかり疲れ、熟睡している子がいたり、高校生と楽しそうに話をしていた。夜10時フォレストヒルに到着。ホストファミリーが迎えてくれた。
生徒の日記より(Yさん): 今日は1時間早い8時に学校に行かなくてはならなかったので朝5時に起きた。準備は昨日の夜のうちにしていたので、ひまで2人でウノをしていました。バスに乗って3時間やっとサンフランシスコに着いた。寒いとは聞いていたけど、聞いていた以上に寒くて、息が白くなった。ゴールデンゲートブリッジで4人の高校生と仲よくなった。ハンバーガー屋さんに言ったり、ストリートパフォーマーにを見たりした後、お土産を買ったりするために、4人×3グループに分かれた。サンフランシスコではお土産のキーホルダー(10個)と夕食のホットドッグを買った。家に着いたらすぐに寝てしまった。 |
8月5日(木) |
9時にスタディーセンターに集合し、英会話ノレッスン。昨日遅くまで活動していたため、みんな疲れが残っているようだ。今日のレッスンは、朝食など食べ物についての内容だった。日本の小学校では、音声中心で文字を読んだり、書いたりする活動はあまり行わないが、ビンゴゲームやスペルを予想するゲームなど子ども達も徐々に慣れ、文字への抵抗もなく、楽しそうに活動していた。いつものように公園で昼食を食べた後、TCがボールを準備してくれ、みんなでドッジボールやバスケットボールなどをして楽しんだ。久し振りにボールで遊んだ子も多く、みんな生き生きとしていた。午後からは地元の保育園訪問だった。2歳くらいの子から日本でいう学童保育の10歳くらいの子がおり、折り紙などを教えた。アメリカの子ども達も大変興味を持っていたようだ。1人ずつMarble Paintingと呼ばれる日本でいうところのビー玉を使ったアートを体験することができた。おやつ(ピーナッツバタークラッカー)をご馳走になり、最後は日本の歌を歌ってお別れした。スタディーセンターへ戻り、それぞれホストファミリーに迎えられ帰宅した。 |
|
8月9日(月) |
9時からスタディーセンターで英語の授業。まずは、週末ホストファミリーとどのように過ごしたかTCが英語で質問した。TCとのやりとりもだいぶ慣れてきたせいか、知っている単語にジェスチャーを交え、自分の伝えたことがしっかり伝えられるようになってきた。テキストの内容は、ファッションについてだった。ちょっと小学生についてはどうかと思う内容であったが、結構興味を持って取り組んでいた。アメリカのファッション雑誌をもとにしたクイズなどでは、グループごとに大いに盛り上がった。10時30分からは近くのピザファクトリーで、ピザ作り体験。それぞれ思い思いのピザを作り食べた。やはりできたての味は格別で、子ども達も大満足したようだ。男の子数名は、ピザ回し(?)にはまっていた。スタディイーセンターに帰り、サクラメント観光やガレージセール、カーウォッシュについての説明をした後、午後からはまた近くのプールへでかけた。すっかりプール監視員とも仲よくなり、売店ではジャンケンゲームに買ったらガムをサービスしてくれた。(子ども達が勝つまでやってくれた。)飛び込み板を怖がっていた子ども達も今日は全員飛び込むことができた。221
生徒の日記より 今日は少し日本のことを考えてけれど、みんなとしゃべっている時間が楽しいので、日本のことはほとんど忘れていました。お母さんや日本の家族にすぐに会いたいとけど、アメリカの生活が楽しくなってきたので、前は「今すぐ帰りたい。」と思っていたけど、今は「あと9日で会える。」というくらい楽しいです。ワタシは、Yumi,Yui,Ibuとしゃべっている時は一番楽しいので、ホームステイが終わったらみんなに会えなくなるのも悲しいです。だから、ホームステイの期間中にみんなでたくさんいい思い出を作りたいと思いました。 |
|
8月11日(水) |
9時から英会話のレッスン。まずは、昨日したこと、楽しかったことなどを一人ひとりにTCが尋ねていった。テキストを使った内容としては、いろいろなアメリカの祝祭日についての学習だった。内容的にもかなり難しいものになってきているが、聞く分に関しては、十分みんな理解できているようだ。また、日本の祝祭日の違いにも目を向けることができたようだ。授業終了後、午後からのカーウォッシュ、ガレージセールの準備として、看板作りなどをした。6年生がリーダーシップを発揮していた。昼食後、ピザファクトリー横へ移動。駐車場や店先を利用し、カーウォッシュ、ガレージセールを行った。カーウォッシュの方が好評で、10台ほどの車が来て、洗車させてくれた。片言の日本語で話しかけてくる方もあり、かなり好意的に寄付をしてくれた。子ども達も呼び込みや洗車を分担し、一生懸命にがんばっていた。ホストファミリーの手伝いもあり、かなり助かった。残りわずかとなり、ようやく子ども達もホームシックのことを忘れ、残りのアメリカ生活を大いに楽しめるような雰囲気になってきている。
生徒の日記より 今日の朝食はトーストとたまごやきを食べた。今日の勉強はCelebrateのところをやった。昼食は今日は外ではなくて教室で食べた。午後はガレージセールやカーウォッシュをした。私はカンバンを持ったり、車を洗ったり、ガレージセールのところに行ったりした。私のガレージセールの品は2個売れた。カルタとゆかたが残ってしまった。でもたわしが売れてよかった。 |
8月12日(木) |
まずは、昨日のカーウォッシュとガレージセールでいくら寄付してもらったか予想した。120ドル36セントも集まったそうだ。地元のご好意に感謝したい。その後、ホストファミリーと一緒にした昨日の宿題を確認した。英会話のテキストを使った内容は家族関係や親戚など身近な人間関係についてだった。TCと1対1で会話しながらの活動が中心となった。子ども達もTCの言っている内容が理解はできるが、どう伝えてよいか悩みながらも進んで表現させようとしていた。午後からは地元の近くの小学校体育館へ移動。夏休み中ということで、当然子ども達の姿はなかったが、日本とは違う小学校の雰囲気に興味を持っていた。数名のホストファミリーが来て、イースター、ハローウィン、クリスマス、バレンタインズデイなどについて説明してくれたり、実際に体験するコーナーを設けていただき、楽しく活動をすることができた。今日は2名がホストファミリーと出かけたため欠席した。 |