Rina.K's Diary
  
 High Tech High Media Arts

08月17日

今日は夜中の3時に起きてサンディエゴヘ出発しました
出発前、現地のカウンセラーの家に1日だけ泊まると聞かされていましたが、着いたら「あなたのホストファミリーが受け入れられなくなったので、いつまで私の所にステイするかわからないわ。」といわれてびっくりしたけど、アメリカ人らしいなあとおもいました。

08月18日

起きたらホストファミリーが「家事当番表」を製作していました。たぶん、私は数ヵ月はここにいることになるでしょう。お昼には、ホストファミリーみんなで、机や家具を運んでくれました。今日の私の家事はリビングの掃除でした。私のホストファミリーは今までにもたくさんの留学生を受け入れてきたみたいなので、他の人が家にいる事に慣れているようでした。

08月20日

ゴミの捨て方に文化の違いを感じます。こっちの人はなんでも捨てます。まだ食べれるものを平気で捨てる人が多いです。その人の性格にもよると思いますが唖然としてしまいます。でも事前講座でのホストマザーはプラスチック製品を使わないようにしている人だったので、家庭によるのかなあと思います。国民性なのかなあ。
08月21日 ゴミの捨て方に文化の違いを感じます。こっちの人はなんでも捨てます。まだ食べれるものを平気で捨てる人が多いです。その人の性格にもよると思いますが唖然としてしまいます。でも事前講座でのホストマザーはプラスチック製品を使わないようにしている人だったので、家庭によるのかなあと思います。
国民性なのかなあ。

08月25日

ゴミの捨て方に文化の違いを感じます。こっちの人はなんでも捨てます。まだ食べれるものを平気で捨てる人が多いです。その人の性格にもよると思いますが唖然としてしまいます。でも事前講座でのホストマザーはプラスチック製品を使わないようにしている人だったので、家庭によるのかなあと思います。
国民性なのかなあ。
 

08月26日

 

いよいよ学校が始まりました。今日学んだことは「とにかく話しかける」です。聞いたら、クラスメイトも先生もわからないことは親切に教えてくれるし、留学生だと言ったら興味を持ってくれる人もいます。
あとは「笑顔」です。事前講座の時も散々言われたことですが、私は何を考えているかわからないと言われることが多いので、たくさんコミュニケーションをとるためにも、 smileを意識していきたいです。

08月28日

 

今日もたくさんの人に助けられました。パソコンのクラスでは、昨日、日本語を勉強し始めた子が動画づくりを手伝ってくれました。英語のクラスはペアの子がひとつひとつ手伝ってくれました。言葉で、 コミュニケーションが取れない分ジェスチャーが役に立ちましたが、授業で自分の意見を思い通りに言えないことや、何を言っているのかさっぱりわからない時は、もっと英語を勉強しておけば良かったと後悔します。
 

08月30日

 

今日x-boxのクラスで初め手会った人に、日本語書いてみてと言われて、自分の名前を書いたら、ワオとすごく驚かれて、たくさん色々と質問されました。日本の事に興味をもってもらえてすごくうれしかったです。私がアメリカの日常に驚きを感じるように、アメリカの人は日本の日常を新鮮に感じるんだなとおもいました。もっときちんと答えられるように、速く英語を身につけたいと思ったし、日本のことをちゃん知っておきたいと思いました。
 

8月の月間レポート

 

(学校生活)
この1週間はたくさんの先生、友達に助けられました。すごく色々助けてもらって、申し訳無いくらいでしたが、「聞くのをためらわないで」「なんでも聞いて」「あなたを助けるのは楽しい」と言われて嬉しかったし何度もthank youを使った1週間でした。その時、《笑顔》とジェスチャーを使ってコミュニケーションをとることがすごく役に立ちました。だけど、授業や宿題についていくには英語力がすごく必要だと痛感しました。しかも宿題の出され方も日本と違って、問題を解くようなものではなく、自分の考えを表現するものがほとんどだし、パソコンを使ったりもするので、戸惑うし時間がすごくかかって、大変です。でもホストファミリーも手伝ってくれるし、みんながサポートしてくれて、何とかこなすことができました。次の1週間も《笑顔》を忘れず、頑張っていきたいです。
(家庭生活)
ホストファミリーはすごく色々してくれて、親切です。と同じに、して欲しくない事、言いたい事はストレートに言ってくれるので、かえって暮らしやすいです。私のホストファミリーは長期間、中国にホームステイしたことがあるそうで、「私は、違う国でどれだけ自分の国が恋しくなるか、どんな気持ちになるか知ってるわ。」と言われました。30日はアジアタウンのジャパニーズショップに連れて行ってくれました。扇子とか箸とかおいてあるのかなと思ったら、普通の日本のスーパーみたいな所でびっくりしてしまいました。 

09月05日

授業中の発言の多さに驚きます。先生が話している途中で手を上げている人もいます。事前学習でも聞いていたけど、本当に参加型授業です。私も早く英語を上達して、何か発言できるようになりたいです。

09月07日

今日はいとこのジェロニが泊まりに来ました。5歳で元気があって大変でした。(笑)
午後からは、ホストマザーの友達の家に行きました。彼女は小さい頃、近所に外国人が住んでいて、また、日本にも行ったことがあって、日本の話で盛り上がりました。こうやって、日本に興味を持ってくれるアメリカ人出会うと嬉しいです。
10月08日 私のクラスには、韓国からの留学生もいる。でも、ちょっと信じられない。授業中に携帯をいじっていたり、お菓子を食べていたり、真剣に授業を聞いてないし、私が話しかけてもろくに答えない。アメリカ人だったら別に、そういうことしていても気にならないけど、留学生としてアメリカに来たのに、何でそういう態度なのだろうって思った。

10月09日

今日は三者面談みたいなものが学校であった。日本だったら、先生が話を進めていくってかんじだけど、アメリカでは、親と子供が主に話して、先生は横からアドバイスするってかんじだった。進路に関しても、アメリカの高校生は自立しているなと思った。ターニャ(ホスとマザー)が堂々と教室に入ってきて、「Hi, I am Tana.」と言って、笑顔で先生とがっちり握手したのが印象的だった。

10月10日

今日は学校帰りに友達が図書館へ連れて行ってくれた。9階建てのすっごく大きな図書館でびっくりした。初めてこんなに大きな図書館に行った。日本語の本とかも見せてくれた。X-boxのクラスでは、クリス(教え子が宮崎に留学した先生)に思いきって、土曜日に日本語学校に行っていいか聞いてみたら、「いいよ。」って日本語で言われた。(笑)

10月12日

今日は日本語学校に遊びに行った。個人の家で、思ったよりこじんまりした所だった。生徒は日本人とのハーフだとか、アニメやマンガが好きな人たちだった。クリスは上級のクラスを教えていて、生徒は6人くらいだった。私もプリントをさせてもらって、横に英語も書いてあったので、勉強になった。アメリカ人が頑張って日本語を勉強しているのを見て、私ももっと英語を頑張ろうと思った。

10月18日

今日コストコに行ったら、ターニャ(ホストマザー)がアップルパイをその場であけて食べ始めた。まだレジに通してないのに…「Oh,No!ターニャ!」って言ったら、「Rina,ここはアメリカよ。しかもコストコよ。It is OK!」って私に半分手渡した。結局私もカートを押しながら食べた。レジの人は「アップルパイが一つ無いみたいだけど」って笑っていた。

10月25日

今日は学校主催のハロウィンパーティーにすごいはで慣格好をさせられて連れて行かれた。学校主催なのに音楽がガンガンなって、みんな飛び跳ねて踊ってもうすごかった。私も踊ってみたけど、だめ。ついていけない。幸い話しの合う人が見つかって色々話して楽しい時間を過ごせた。アメリカ人ってみんなノリノリ。

10月29日

今日は日本語クラブ(アニメクラブ)に行った。アメリカ人が日本のアニメを見て笑ったりしているのを見ると、嬉しくなる。帰る時、私は日本から来たから、もし日本語を勉強したい人がいればいつでも教えるよと言ったら、今度ぜひみんなの前で、あなたの日本でのことについて話して!と言われた。アズ先生はもう他の学校に行ってしまったので、彼女が残してくれたこのクラブを作る一人として、積極的に関わっていきたいと思う

11月05日

今日はいよいよアニメクラブで自己紹介だった。最初に何人私の名前を知っているか聞いてみたら、30人中20人位は手を挙げてくれた。アニメが好きな人たちだから、日本の学校生活に興味があるだろうなと思って、プロジェクターをつかって小林高校の写真をスライドショーで見せたり、体育着を着て紹介した。最後に、日本語を勉強したい人はいつでも来てね、教えます。って超大きな声で言ったら、3人ぐらいからオファーがあった。せっかくアメリカにいるんだから、ここでしかできない事をたくさんしたい。
11月08 今日はランチの時に日本語を教えた。とりあえずカタカナをどう書くのか教えたけど、1人1人学びたい事もレベルも違うと思うし、日本語を教えるってつくづく難しいなと思った。アドバイザリーのクラスに、日本から送ってもらったおかきとお茶を持っていったら、を持って行ったら、思っていたよりもみんな喜んでくれて、嬉しかった。
11月12 ヒューマニティーで、調べ学習をしていて、先生は調べる時は日本語で調べていいよって言ってくれるけど、米軍女性の貧困と人種の関係なんて、日本語で調べても詳しい事なんて載っていない。英語でしか得られない情報がある。英語を道具として使うって、こういう事なんだなって実感した。                    
1月15 ヒューマニティーの授業では、フェミニズムについて調べたり議論したりしていて、私のグループは女性の軍人が主題だ。フェミニズムには、人種、貧困、色々な要因がからんでいるようだけど、正直それらの事について知識も意見も無い私は、本当に日本人だなって思う。日本にいたら、知らなかった事がいっぱいある。こうやって新しい事を知る事は楽しい。        
11月16 よく、日本では、「本当の心の豊かさとは」という題で小論文とか書かされるけど、アメリカには多分ないテーマだと思う。「心が豊か」というよりアメリカ人は陽気だ。「豊か」というなら、物質的な事を連想すると思う。そもそも、「心が豊か」という表現自体がなさそうだし、考えなさそう。                 
11月19 こっちでは、バスを降りる時よっぽど急いでない限り、みんなThank youと運転手さんに言う。それから、女性の運転手さんもよく見かける。これも文化の違いだと思う。ときどき、グラシアスと言う人もいる。1度だけ私もメキシカンの運転手さんに使ってみた。英語以外の言語にもふれる機会がたくさんあって嬉しい。
11月21 授業中、お菓子を食べたり、机に足を乗っけたり、イヤホンしていたり、携帯をいじっていたりしている人が気になるので、ターニャに、ターニャが先生だったら注意するかって聞いたら、お菓子を食べるのは後片付けをするなら気にしないけど、他のはとっても失礼な事だって言っていた。それで、そのあとその人たちが白人だったら優越感や特権意識みたいなものがあるのかもね、とも言っていた。           
11月28 今日はThanks givingでもあり、リッチの誕生日でもあった。リッチの希望で部屋でフットボールを見ながら料理を食べた。たくさんカップケーキを作ったり、掃除や片付けをしたりした。
11月29 今日はターニャとアルバムの整理をしたりした。ターニャは「今日は外に出ないわ」と言って、みんなで家の中でのんびりした。なぜならブラックフライデーだから。元旦の福袋の時かそれ以上に、人が夜中からお店の前に並んで殺到するらしい。踏み潰されるとか言っていた。ジョークじゃなくて本当らしい。 
12月03 最近はフェミニズムプロジェクトのためのレポートを書いている。難しいけど、先生とか友達が訂正とかを手伝ってくれるから、頑張ろうと思える。というより、アメリカ人でもてこずっているようなレポートなのだ。難しいのは当然である。今日は放課後インタンシップ(職場体験)で行くアートセンターの人と会うことになっていて、メールを見ていたら、たまたま隣に座っていた子が「それ、私のお父さんよ。」と言ってびっくりした。(笑)ターニャが連れて行ってくれて、ベティーさんと色々話してくれた。久しぶりに絵が描けて、わくわくするし、何だか良いインタンシップになる気がする。  
12月09 今日バスでアレキサスジブリアニメの話をした。でも日本語と英語のタイトルが違ったりして、ジブリの英語のタイトルも知らなきゃと思った。私の学校にはなんでこんなにアニメ好きの人が多いのだろう?他の地域もそうなのかな?
12月12日 今日はクリスが放課後に英語を教えてくれた。クリスが本をコピーしてくれて、私が音読して、それをクリスが聞いて、わからない単語や文法があったら表現してくれる、というかんじで勉強している。代わりに私は日本語を教えている。
12月14 今日はクリスがいる日本語学校へ行った。今回で2回目だった。ちょっと行くのをためらっていたけど、いつでも来ていいらしい。こじんまりしてアットホームな所だ。校長先生からも、いつでもいらっしゃいよと言われた。クリスは週1回、私に英語を教えてくれて、私はクリスと他の生徒が音読するのを直したり採点を手伝ったりした。

留学日記トップにもどる

 


Copyright (C) 1999-2011 Minami Nihon Culture Center All rights reserved.