Kohdai's Diary
    Effingham High School

期    間 更 新 日
07月21日〜07月30日 8月30日
08月04日〜08月28日 9月28日
09月06日〜09月30日 10月31日
10月01日〜10月28日 11月30日
10月30日〜12月31日 01月24日
01月07日〜01月27日 02月27日
02月01日〜02月22日 03月27日

07月21日

今日は軍のエアーショーを見に行った。笑顔で話そう。たくさん話そうと努力したつもりだけど、出来ていないかもしれない。ホストマザーの言っていることも、4分の1くらいしか分からない。今は楽しいことより、不安が多くて、慣れていかないといけないと思った。食器洗いを進んでしたり、買い物袋を持ったりしたら、「ありがとう」と言われて嬉しかった。

07月23日

今日からIEP(英語集中講座)が始まった。クラスの皆と会えて嬉しかった。やっぱりまだまだ英語を聞き取ることは難しいけど、楽しく真剣に受けられたので、継続すれば少しは力がつくと思う。大分家出の生活に慣れてきたのに、1週間でホストファミリーを変らなければならないのは、とても残念だ。次の家でも自分らしく頑張る。

07月24日

今日は日本の家族へ手紙を書いた。日本のことを考えると涙が出そうになった。これがホームシックなのかなと思いつつ、今までのことを綴った。アメリカに来て一週間も経っていないのに、大切な人の存在を再確認できた。支えてくれる人がいる限り、簡単にくじけてはいけないなと思った。

07月26日

今日の宿題はとても難しかった。アメリカについてのエッセイを書かなければならず、アメリカ史には詳しくないし、英文を書くのにも苦労してしまった。三週間後からこんなことを毎日するのかと思うと、ドキドキする。先のことを考えてもつらくなるだけだから、今を頑張る!母から出発前にもらった手紙にあったように、「日々黙々」と頑張ろう!アメリカの生活に慣れよう!

07月28日

今日は朝から新聞を読んでみた。ノートに単語を書いたり、意味を調べながらで時間はかかったけど、大まかな意味は分かった。これを毎日続けるだけでだいぶ変るだろうと思った。これからこれを日課にして力を付けていこう!今日は近くの湖に行った。民族文化のイベントがあって、カヌーをしていた。船のデザインも個性的だった。

07月30日

今日からまた1週間が始まった。ホストファミリーが引き続き自分を引き受けてくれるらしい。とても嬉しいことであり、ありがたいことだ。授業もスピーディになり、充実したものになったと思う。でも体力的にも時間的にも余裕があるので、自学をモットしたいと思う。
7月の
月間レポート
[学校生活]
IEPでは、まだまだ話すことが必要だと思った。聞き取ることはある程度できても、スラスラと英語が口から出て来ることは全く無い。口から英語が出て来る癖をこの期間で付けたいと思う。自分が思ったことや、感じたこと、その場の状況での発音などが、一瞬でできるようになりたい。同期の皆と会うのがとても楽しみで、平日を嬉しく感じる自分がいる。最初の一ヶ月しか会えないのでとても寂しい。今この時間で皆と切磋琢磨して、英語を上達させて次につなげて行きたいとおもう。
[家庭生活]
力の調節が上手に出来たと思う。1人の時には、とことんリラックスして、スイッチオフできたし、他の人がいる時には耳を英語モードに切り換えて必死に頭を回転させた。最初はアメリカ生活に慣れずストレスも感じたりしたが、今は少しなれたので、普通に生活できている。たまには食器洗いをしたり、夕食の準備を手伝うこともできた。慣れてきたときにこそ、もっと進んで手伝っていこうとおもう。ホストファミリーが自分の為に夏休みを使ってくれているので、とても感謝している。また、短い期間ではあるけれども、他の家庭も体験できて、様々な生活の仕方を知ることが出来た。これもIEPだから出来たことなので、この一ヶ月はとても貴重なものになると思う。

08月04日

今日はホストファミリーの友人宅に行った。湖のそばに家があって、カヌーをしたり、泳いだりした。夕食も食べさせてもらった。今日はアメリカに来てはじめて暑いと感じた気候だったので、気持ちよかった。アメリカの休日は本当に優雅で、のんびりしているなと思った。日本も休日くらいは、これぐらいゆっくり過ごすべきだと思った。

08月06日

今日はNew Wordの意味を英英辞典で調べた。知らない単語を調べる為に辞書を使っているのに、説明文の中にも知らない単語が出てきて、新出単語の連続だった。先生から翻訳しないで、”Visualize in English” しなさいと言われるので、それも意識してみた。英英辞典を面白く感じた。

08月07日

今日はPaint Plateを作った。ホストファミリーへ、感謝の気持ちを伝えるための、一つのギフトになったと思う。明日はSLEPテストがある。ホストマザーとか、ホストマザーの友人には、英語力が向上しているよと言われたけど、明日の結果でそれが分かる。今日は最後の文法、単語の確認をして、早く寝よう。

08月13日

今日がIEPで最後のAll勉強Day! 明日からは高校留学の説明や、Teenagers Party、Sayonara Party、そして、荷物のパッキング、ついにイリノイ州へ…。せっかく今の家族に慣れてきたーと思ったところで、さよならしなくてはいけない。イリノイでは、忙しい生活を送りたい。授業、宿題、クラブ、家に慣れる、友達作る、家事など、日本を忘れられるくらい! 

08月16日

今日はSayonara Partyだった。自分たちで創り上げるパーティでソーラン節とか、習字とか、それぞれの方法でホストファミリーの皆さんに感謝の気持ちを伝えた。パーティでウェルカムの挨拶と、司会をした。気持ちを込めて使ったタイルとカードを渡した。喜んで受け取ってくれたと思う。明日の朝が最後だ。一ヶ月早かったなと思う。本当に色々な人に支えてもらって無事に、充実した時間を過ごせた。ありがとうございました。

08月18日

皆とバラバラになってしまった。そこで泣きそうになったけど、イリノイでホストファミリーの熱烈な歓迎に驚いた。自分の名前の入ったTシャツを着て、ボードを持ってくれていた。家族が多すぎてびっくり。家に着いて、電話を借りて日本の両親に電話した。両親と妹の声をきいて、不安とか、嬉しさとかで泣いてしまった。だけど、お互い世界のどこかにはいるんだなと思えた。頑張ろう。

08月19日

今日は留学生のオリエンテーションがあった。イリノイにいる各国の留学生が集まった。皆英語が上手で、アメリカ人と見分けがつかなかった。頑張って話しかけてみたり燃したけど、英語力不足で撃沈。学校に行ったらこんな感じなんだろうなと思うと、キツイな。でも、嘆いても仕方ないから、学校に行ったらたくさん質問して、色んな人に助けてもらいながら、頑張ろう。

08月21日

今日は授業登録をして、2限目の途中から授業に参加した。何をしてるかは大体分かるけど、細かくは分からない。ただ、数学はものすごく易しい。心理学の先生はとても優しそうだった。ランチは一人で食べたけど、放課後に同じクラスを取っている人が数人話しかけてくれて、困っているときも、同じクラスを取っている生徒のほうから、声を掛けてくれた。とりあえずは、OK。宿題は大変。

08月22日

昨日は簡単だった数学が分からない。解き方が日本と違う。英語が分からない。特に、生徒が何を言っているかがサッパリ分からない。本当に英語を聞き取れるようになるのか、読み書きできるようになるのか。家族ともまだ打ち解けきれていない。毎日が怖い。これが最初の辛い時期かもしれない。クラブに入るための用紙を書き終えたから、道具を買ったりして、早く参加したい。

08月24日

今日で一週間の学校が終わる。宿題のない週末なんて、初めてだ。月曜日にはPsychologyでテストがあるので、勉強はしっかりしとかないといけない。あと、プリントとかの単語で分からないものを調べたり、英語の本を読んだりしとこう。今日初めて授業で発表できた。アメリカ史のスキットと、数学の答えを言った。勇気はいるけど、少しずつやれることをやって、C以下を取らないようにする!

08月27日

ホストファミリーが、バックパックとナップサックに、ネームを入れたのをプレゼントしてくれた。バックパックはホストブラザーとお揃いで、なかなかクールだ。あと、今日は授業が結構理解できた気がする。宿題も簡単な英語のプリントだけだった。

08月28日

今日は嬉しいことがあった。まず、コンピューターのクラス2つが、A+を取れていること、あと、明日からサッカーの練習に参加できるということ。明日いきなり運動したら大変かなと思ったので、とりあえず家の周りで走ったり、ボールを蹴ったりした。試合もかなりたくさんあるようなので、出場できるように頑張りたい。
8月の
月間レポート
[学校生活]
最初の印象としては、一日があっという間に終わるということだ。クラスの顔ぶれもどんどん変わり、名前もなかなか覚えられない。今のところ授業は何とかやっている。毎日緊張しながら学校にいる。英語が分かればものすごく楽しくて、勉強も簡単なのにとたまに思う。だから、英語が分かるようになるために、毎日耳を澄まし、目を開いて、口を開いて生活しよう。クラブに入る手続きをしている途中で、まだちゃんと参加してないけど、サッカーを早くしたい。そうしている間に月日が流れてくれて、友達が増えて、英語が分かるようになるといい。クラスの様子にも驚いた。ガムをかみ、チャイムが鳴ったら即次の教室。廊下でイチャイチャ。やっぱり文化が違うと、生活も違うな。

[家庭生活]
色んな人の優しさに触れた月だった。日本の皆に感謝できたし、ホストファミリー、周りの人全てに感謝できた。それは、何より不便や、不安、寂しさなど、色々感じたからだと思うし、反対にそれを糧にして、励みにもできたからだと思う。イリノイでは家族も多く、今までに体験したことのないくらい、床がミシミシ言う。(笑)自分の部屋が地下にあることもあるけど、本当に凄い。ホストファミリーは、皆僕を歓迎してくれて、嬉しかった。とりあえず、今までのところ、留学に来て良かったと思うのは、日本の家族、友達、学校、食べ物、色んなことに感謝できること。そして、受け入れてくださっているホストファミリーに、出来る限り恩返しできること。辛いけど、頑張る!

09月06日

今日は高校にいる留学生全員と会った。ニュージランド1人、スペイン3人、ドイツ1人、韓国2人と自分だった。他の留学生は、やっぱり英語が上手だった。留学生の写真を撮るために集められて、その後は、スクールカウンセラーとアメリカと各国の違いを楽しい雰囲気の中で語り合った。韓国の人は朝8時から、夜10時まで学校があるそうだ。それを聞いてびっくりした!

09月07日

昨日の試合で0-1で負けている時に2点ゴールを決めた。皆から"Good Job!"と言われて嬉しかった。インタビューみたいなのも受けたが、そこで英語が上手く話せず落ち込みかけた。でも、伝えたいことの最低限はいえたので良かった。それが記事になり、人生初の写真入で地域聞に載った。ラジオでも名前を出されたらしく、顔と名前を知ってもらうのに良い機会だし、何より、学校に貢献できたのでよかった。明日はアウェーで対戦がある。チームが勝てるようにベストを尽くす!

09月11日

今日は避難訓練があった。11年前の今日、大規模なテロがあったからだと思う。暴力の悲しさを改めて感じた。放課後はサッカーの試合があった。自分は得点出来なかったけど、勝ったので嬉しい。若干風邪気味なので、気を付けたい。

09月13日

明日はアメリカ史のテストがある。授業は真面目に受けていても聞き逃している部分が多いので、勉強は大変だ。教科書も長いし、単語が難しいしで辛い。出来ることをやって、結果が良くなかったら、先生にmake upを頼んでみよう。

09月14日

今日はサッカーの練習も試合もなく、放課後ゆっくりと過ごした。日本に手紙を書いた。担任の先生とクラスの様子を分かってもらえれば、応援してくれている皆への恩返しになると思う。

09月18日

今日はなんだか気持ちが重かった。宿題が大量に出るし、Psychologyが難しかったし、Graphicの評価が少し落ちた。けど、良いこともあった。新しい友達が3人増えた!アメリカ史のグループ活動で1人、ランチで2人と仲良くなれた。特にその中の1人とは、親友になれそうな感じがするので、どんどん話しかけていこうと思う。

09月20日

今日は特に何もなく、家で過ごした。ホストファザーの兄弟の子供達のベビーシットをした。家に子供が10人ほどいて騒がしかった。でも、皆自分を慕ってくれるので可愛い。夜は映画を家族で見た。ラブストーリーだったので、比較的ゆっくり話してくれた。あと、アメリカで日本語のCMを見た。スラスラと聞こえてきて一瞬戸惑った。

09月25日

今日は、ホームカミングパレードがあった。トラックの後ろにサッカーフィールドをイメージした台車を付けて、そこからキャンディーを投げたり、手を振ったりした。日本にいたらなかなか出来ないことが出来て楽しい。ダンスのチケットも買った。ダンスも初体験なので楽しみだ。そろそろサッカーの季節が終わってしまう。そうなったら生活はどうなっていくのだろうか・・・。英語がもっと分かるようになりたい。皆の話にもっと加わりたい。もっと正確に聞き取りたい。もっと自分の言いたいことを言えるようになりたい。

09月30日

今日は教会に行った後、ブランチをレストランで食べた。それから後は家で過ごした。夜は酷かった。ホストペアレンツが用事があって外出した時に、5歳の双子たちが暴れまくった。注意しても聞かず、バスルームは水浸し、シャンプーを全部こぼすという状態だった。思わずイラっとした。まあその後ペアレンツから怒られていたので、気にしないけどね(笑)
9月の
月間レポート
[学校生活]
クラスの内容、移動などには慣れた。中間成績評価も結構良かったし、学業はどうにかなっていると思う。ただ、友達や、先生との会話が辛かった一ヶ月だった。まだ授業の細かなところ、特にPsychologyは聞き取れないし、専門用語が大変だ。地道に続けていこうと思う。それでもこの一ヶ月はサッカーのおかげで友達も増えて、忙しく充実したものに出来たと思う。だから、サッカーが終わったらどうなるのか不安でもある。自分から話かけていく姿勢がまだまだ足りないと感じているので、もっと意識的にやっていきたい。韓国の留学生とも仲良くなってよくサッカーの応援に来てくれる。お互いに、英語がなかったら話せないけど、英語を通したら少しは医師の疎通が出来ることに感激した。

[家庭生活]
家族と過ごす時間を十分に確保できたと思う。出来るだけ、自分の部屋にこもらないように、暇な時もリビングで本を読んだりした。後は、もっと家事を手伝おうと思う。気付いた時に食器を片付けたり、洗濯物をたたんだりはしているけど、もっと出来ることを見つけて家族に貢献しようと思う。子供達、特に5歳の双子達が大分慣れて来たのか、勝手に部屋に入ったり、いたずらし始めた。普段は全く気にならないけど、疲れているときにされると思わずイラっとする。相手にしないように指定校と思う。

10月01日

今日から10月が始まる。時が過ぎるのは本当に早いなと思う。アメリカに着いてから2ヶ月と10日くらい。集中講座からも1ヶ月と10日ほど経った。すっかりホームシックも無くなり、自由に英語を話せないなりに、何とかやっている。時が過ぎるのは早いと感じるのが充実した生活を送っている証拠だと思えて嬉しい。まだまだこれからなので頑張りたい。

10月05日

今日は一日中子守だった。日中は両親とも仕事があり、夜は用事があってどこかに出かけたからだ。今日は比較的落ち着いて過ごしてくれた。暇だったので宿題とか英語の勉強とか読書をして過ごした。

10月06日

今日はホストマザーの義理の兄の結婚披露宴に行った。何をするのかなと思っていたら、ほとんどダンスだった。夕方の5時から11時くらいまでずっとダンスしていた。夕食も美味しかった。疲れたので、シャワーも浴びずにベッドに入った。

10月08日

今日はサッカーの練習があった。その間にホストシスターが僕の部屋に入って、散らかして、その上僕の持ち物でケガをした。本当に言う事を聞かなくなってきた。時々本気で怒鳴りたくなる。英語だと上手く注意も出来ない。ホストマザーとファザーが代わりに言ってくれることもあるので、何とか大丈夫。

10月11日

今日はPsychologyのテスト結果が返ってきた。92%取れていて、B+がついた。嬉しかった。最近自分の留学生としての自覚が足りないと思う。サッカー以外にactiveにできていることは無いし、smileも足りない。もっと積極的に友達に話しかけないといけない。そうしないといつまでも言いたいことを言えるようにならない。明日からでももっと明るく、人と接することを恐れないようにしたい。

10月14日

今日は家族で散歩に行った。森の中にある遊歩道みたいなところを歩いた。紅葉がきれいだった。マザーが、僕が帰るときは、空港への行き帰りはずっと泣くだろうなというようなことを言ってくれた。まだ帰らないけど、嬉しかった。日本の母とも久しぶりに電話させてもらった。

10月17日

今日は英語とPsychologyの先生に特によくしてもらった。英語では、プロジェクトの進め方を一対一で教えてもらったし、Psychologyでは、パワーポイントのスライドをコピーしてもらって、ノートをとらずに先生の話に集中できた。今日からサッカーの練習がないので、家で過ごす時間が長くなる。何をして過ごすか考えないと、有益か無駄かになってしまう。

10月20日

今日は留学生の日帰り旅行だった。セントルイスのアミューズメントパークに行った。イリノイ州にいる留学生が集まって、Yukiとも会った。Yukiも頑張っているようで、よかった。昼の2時〜夜11時まであって、ローラーコースターが恐いやら、歩き過ぎたやらで疲れた。中国の留学生と、イタリア、ブラジルの人と仲良くなった。

10月23日

今日は朝からホストマザーとファザーの雰囲気が悪かった。昨夜何かあったみたいだ。そのせいでなんとなく午前中は憂鬱だった。でも、今日は比較的学校で英語がスラスラと出た。英語の調子の良い日かも。1st quarterの成績も良かった。アメリカ史もB+からA-に上がった。

10月28日

今日は教会に行って、買い物をして、昼食をSubwayで食べて、ハロウィンパレードに行って、と忙しい一日だった。最近特に寒くなってきていて、パレードの時は凍えそうだった。室内は家も学校も半袖で大丈夫なくらい暖かいけど、外はとても寒いので、体調に気を付けたい。もう10月も終わりだと思うとビックリだ。

10月30日

早く冬が過ぎて欲しい。Trackの季節になって欲しい。とりあえずsoccerが終わってからホストファミリーと話す機会が減ったし、家に帰ってから何をすればよいのか分からない。食器洗い、宿題、英単語の勉強をしても時間が余る。だから、今basketballのマネージャーになろうかと考えている。上手に時間を使いたい。

10月31日

今日は、Halloweenだった。学校は、ゾンビやヒーローでいっぱいだった。アメリカ人は、本当にイベントが好きだなと思う。夜はホストファミリーとTrick or Treatに行ったけど自分は大きすぎるのでただ歩き回っただけだった。正直この歳になるとお菓子もそこまで欲しくなくなる。もう少し、幼かったら最高のイベントなのかも。
10月の
月間レポート
[学校生活]
勉強のことはあまり心配しなくても良さそうだ。本当ならもっと細かい授業の内容を聞き取りたいけど、まだ少し難しい。友達との会話は上手く続く時と、続かない時がある。ランチの時の大勢での会話が一番難しいかもしれない。雑音とかもあるし、何より話題が変わったり、話が進むのが速い。これを言いたい!と思っても、少しでも言葉が詰まったら言うタイミングが無くなる。それでも、今月は友達と2回遊んだり、サッカーをしたりできたので、良いことだと思う。サッカーシーズンが終わっても、サッカーの友達は良く声を掛け合えるので、サッカーに入ってよかったと思う。スクールバスに乗るようにもなって、またアメリカ生活に慣れたと思う。先生たちが親切な人ばかりでとお手もありがたい。

[家庭生活]
家族となるべく一緒に居るように意識できている。することが無い時ほど、家族と座っているようにしている。自分の部屋には、朝の支度と夜以外はほとんど入らない。後は、話しかけたり、話すことをもっとできれば良いと思う。お手伝いはまだ足りてないと思う。食事の後、台ふきと、子供の汚した床を掃くことを気付いたらするようにしている。食器洗いはホストマザーがほとんどするので、学校から帰ったときに食器が溜まっていたら、するようにしている。今月は肉じゃがを作った。ホストファザーは誉めてくれたけど、他の人はイマイチという感じだった。でも、日本の家庭の味を伝えられたので、とりあえずはOKだと思う。子供の扱いにも少しずつ慣れてきたような気がする。

11月05日

今日は放課後にbasketballのコーチの所へ行った。少し厳しそうで苦手かもしれないけど、とりあえず笑顔で話した。また明日話しに行かないといけないけれど一歩前進。夜は秋のスポーツの食事会があった。各スポーツのコーチからシーズンの結果や優秀だったプレイヤーの発表があった。

11月08日

今日は、辛いことと、嬉しいことがあった。最初は辛いことで、HistoryのQuizの手応えが悪かった。今までで最悪の手ごたえだった。嬉しいことはbasketballのマネージャーのジャージをもらったことと、温かく迎え入れてもらったこと。サッカーの友達もいてよかった。

11月13日

日本のことが恋しくなった1日だった。英語集中講座とかの初期ほどは辛くないし、生活にも慣れたけど「今頃日本は昼の十二時だな」とか友達のことを考えてしまう。日本の友達を忘れるくらい友達が出来ればいいけど、意識すればするほど難しい。

11月17日

50人くらいが集まって、飲んだり食べたりした。Turkeyは丸々一匹出てくる事を期待したけど、最初から切り分けられていた。子供は、外でフットボールをしていたので、僕も参加した。食べたり、飲んだり、遊んだり、狩りをするのがThanksgivingの過ごし方のようだ。

11月19日

今日は、Kobyと結構話をした。13才だけど僕から見れば同年代に見える。とても自分の妹と同じ歳とは思えない、恋愛の話をした。「好きな人はいるか?」とか「女の子にどうやって話しかけるか。」とかをKobyから教わった。アメリカの中学生恐るべし。

11月20日

今日は、basketballのゲームに行った。水を配ったりすることしか出来ないけれど、出来るだけ気を配った。試合を見るのはものすごく興奮して楽しい。うちのチームは、2点差で負けてしまったけど、皆かっこよかった。

11月22日

今日は家の周りをクリスマス用のライトとかで飾りつけた。力仕事とかもあって、結構疲れた。夜は、ChadとMalissaは買い物に行っていていなかった。Black Fridayが近くで安売りしているらしい。それで夜ご飯は、シリアルとポテトチップスだった。

11月26日

コンピューターの授業でビデオを作るプロジェクトがあった。テーマは「How to」だった。2人でグループを作って、うちのグループは、「日本語の話し方」を撮った。先生からもほめられて、他の授業でうちのグループを見た人からもほめられて嬉しかった。

11月29日

今日は春のスポーツのはずのTrack(陸上部) のミーティングがあった練習は、1月中旬から始まるらしい。コーチが自分の名前を既に知っていてくれたので嬉しい。早く走りたいなと思う。ただbasketballのマネージャーと重なるので、どちらも出来るだけ参加できるようにコミュニケーションをしっかりとりたい。
11月の
月間レポート
[学校生活]
勉強は、HistoryとPsychologyを除けば細かい所もわかるようになってきた。ただ、HistoryとPsychologyも専門用語が難しく感じられるくらいでそれ以外は、理解できる。マネージャーを始めた事で、日本の学校にいた時のマネージャーのありがたさが良くわかった。自分は、試合に行って水を配るだけが仕事だけど日本の部活のマネージャーは、練習に毎日出て水からマッサージまでして、試合の時は、大会運営までしてくれる。言ってしまえば全くの赤の他人を支えてくれているんだなと思う。逆に自分がこんな風に思われるようなマネージャーになれるといい。周りに気を配る。日本では、あまりやらなかったことだ。自分がこの立場にいるときくらい、しっかり気を配りたい。学校に貢献できるといい。

[家庭生活]
今は前とは、なんと表現したらいいのか分からないけど扱われ方が変わってきたと感じる。以前は少し客扱いされていたような感じだけど、今は他の皆とほとんど変わらない。ときたま素っ気無い返事も返ってくるようになった。時々は、そういうことをなんとなく辛いなと思うけど「家族」に近づいているのかなと、前向きに考えるようにしている。(勘違いかな)最近は、Chadが体の関係で家にいて、食器洗いが既にされていることが多い。だから他の小さい事をしていきたい。スプーンとフォークを並べるとか、ゴミだしとかでも。最近は、何を話せばいいのかなと思う。このままじゃいけないのに、それは分かっているのに難しい。意識するから出来ないんだと思う。癖が付いていないから出来ない。日本でもっと人と接する練習をしておけばよかった。孤独感っていうのも最近感じる。辛い時期だ。マネージャーとかTrackとかで忙しくなって乗り越えよう。

12月03日

今日は放課後にTrackのコーチと話をした。そのコーチは、映画とかを作る教科の「media〜」の先生で、将来の自分の夢をいったら次の学期で「media 〜」を取ってみたら?と薦めてくれた。確かにアメリカでしか取れない授業だから本気で考えてみようと思う。

12月04日

今日は放課後、髪を切って買い物をした。髪を切ってスッキリした。買い物は、historyで使うための模造紙とマーカーを買った。アメリカの憲法の情報をそれにまとめるらしい。憲法とか、政治の仕組みは、日本と似ているので専門用語以外は理解しやすい。

12月11日

今日は、basketball1の試合があった。ロッカールームのなかでも大分皆となじめるようになってきた。チアリーダーも名前を読んでくれて、応援に来ている生徒も「What up?」とか声をかけてくれる。試合には負けたけど、自分としては楽しかった気がする。

12月14日

今日は、アメリカの憲法のテストとEnglish のプレゼンテーションを終えられた。それは嬉しかったけど、悲劇的な事件が起きた。27人の子供と生徒が撃たれてなくなった。アメリカの歴史の中で最も大きなschool shootingだった。犯人は、24歳の男で自殺したらしい。本当にやりきれないなと思う。オバマ大統領も、涙をぬぐいながら会見していた。

12月15日

今日は、気分的に疲れた。家にいるのが苦痛だった。日本の家族に電話したかったけど、したら、もっと辛くなりそうだったから我慢した。特に理由もないのにこんな風になるのは、かなり辛い。とりあえず陸上が始まるのを希望に乗り越えたい。

12月16日

今日もまだ気持ちが重たい。時間がありすぎて考え事をする時間が増え、気持ちが沈むという感じだ。気持ちを紛らわせるために英語の文法とか単語の勉強をした。気持ちを紛らわせるために勉強をしたのは初めてだ。

12月21日

今日は、Exam終わって晴々とした。Historyで99%とってやった!全部4択とかMatchingだけのテストだったけど他の生徒より点が取れたことは、誇りたい。夜はクリスマスのプレゼントの量は半端じゃない。サンタも家に来た。

12月24日

今日は、クリスマスイブだったけど、自分の家のパーティーを終えていたので特に何もしなかった。日本の親からプレゼントが届いた。中身は、手帳とか日本の正月の装飾品とかホストファミリーへのプレゼントとかだった。イブに届くなんてタイミングぴったりだと思う。

12月30日

今日はチャドのお母さんの家でクリスマスパーティーに行った。料理の中にウサギがあった。あまり覚えていないけど、食べたことがなかったので、挑戦してみた。鶏肉に近い味だった。明日は、New Year Eveで人が来るらしい。ゲームとか一緒にするらしいので楽しみ。

12月31日

今日は、夜にチャドの友達の家族と過ごした。ご飯もいつもより手がこんでいた。ここの11時にNew Yorkの新年のイベントを見て自分たちの1月1日は、あっさり来てしまった。クリスマスと違ってそんなに大きなイベントではないようだ。
12月の
月間レポート
[学校生活]
今月は学校に行くのが少なかった。学校の最後のほうは、テストとか、最後のプロジェクトとかで比較的忙しかった。テストは、結構良く出来た。特にHistoryは、1問だけしか間違えなかったので、自分をほめたいと思う。basketballのほうはまずまず。本当は、もっと働きたいけど、実際自分がするのは、水とタオルを配ったり集めたりするだけ。それでも最近は、選手から「Thanks.」とか「Your doing good job .」とか言われるので嬉しい。とりあえずは学校に貢献しようとして始めた事だし、やれる事をやればいいのかなと思う少しずつbasketballのチームにも友達が出来ているので、続ける事が大事だと思う。

[家庭生活]
お互いの考え方とかも大分わかってきて、どんな風に接すれば上手に物事を運べるのかわかってきた。特に子供たち。自分がイライラした態度で接すれば、向こうも怒ってくるけど、穏やかな感じで接すれば何もしてこない。単純な事だけど気付くのに時間がかかった。最近は、口から英語が出やすくなった。聞き取るのも以前よりかなりいい。母国語だから分からないけど、日本語は、複雑だなと思う。最初は、聞き取るのが難しかったChadの英語も耳に入るのでいい感じ。クリスマスは、日本と違って本当に長いイベントだし、ものすごくお金を、使っているなと感じた。

1月7日

今日は新しいセメスターが始まった。授業の順番と、クラスの人の入れ替わりがあって、初登校の日を思い出した。1〜3限目間では、先生も変わって緊張したけど、皆雰囲気も優しそうだった。4〜7限目は、馴染みの先生で、違和感なく受けられた。

1月8日

今日は嬉しいことがあった。一月ごとに、各教科で頑張った人は、Student of monthというのになれる。自分は数学部門でそれになった。写真が掲示板に貼られるので、また顔と名前を知ってもらういい機会だと思う。

1月10日

今日は明日ある歴史のクイズに向けて、勉強した。数学もクイズがあるけど、そっちは問題なし!歴史は、やっぱり歴史の背景を詳しく知らないので、勉強が必要だ。母国の存在は大きいなと思う。母国語、慣れ親しんだ歴史など。国際化といってもやっぱり国と国では違いがあるなと思う。

1月15日

今日は、KobyとChadとその友達とで卓球をした。Kobyと自分がチームを組んで対戦した。15点マッチで7セットした。負けたけど、本当に楽しかった。いい友達だなと思う。大人になってからも定期的に会うような友達を、アメリカでも作れると良い。

1月21日

金曜日から日曜日まで熱が出て、きつかった。金、土のバスケットボールは休んだ。金曜日はランチを取らずにChadに迎えに来てもらい、病院へ薬をもらった。体温は108Fで、計算したら、42C。全身だるかったけど、治ってくれた。金曜日に体調悪くなって、しかも3連休だったので授業に遅れも少なくてよかった。

1月27日

今日は教会に行って、残りは家で過ごした。学校の宿題でビデオを見て問題を解くというものがあったけど、聞き取りが上達したなと思う。あとは、MNCCのアンケートに答えた。自分の考えをまとめると、色々少しは成長したかも、と感じる。自己満足かな。(笑)
1月の
月間レポート
[学校生活]
ついに陸上部が始まった。まだまだ体は作りきれてないけど、コーチに期待してもらって、ありがたい。悩みとしては、自分の名前をたくさんの人に知ってもらえて入るけど、だだ広く浅くの友達ばかりだと思う。留学生として、広く浅くたくさんの人と交流できているのは良いことだと思うけど、一人の高校生としては、一緒に遊んだり、冗談を言い合える友達が、少なくていいから欲しい。自分の努力次第なのは分かっているから、情けない。笑顔をもっと意識するのが来月の目標だなと思う。

[家庭生活]
日本の家族に会いたいなと無性に感じるときがある。こっちの家族で、物質的に不自由なことはないけど、自分の日本の家族とは、どうしても違うと思う。こっちの家族は同じように接してくれているし、感謝しないといけないのは分かっている。腹が立ったときとかに、何もできないのが辛い。文句も言えないし、自分を抑えるしかない。こういうことを乗り越えられたら、人として成長できると信じて頑張ろう。

2月1日

今日はHistoryのテストがあった。手応えはイマイチ。分かる所も多かったけど、分からない所も多少あった。夜はBasketballの試合だった。友達の助けがとてもありがたい。家に帰るのが10時半とかで、友達に乗せてもらわないといけない。運転できたらな〜と思う。毎回申し訳ない。

2月2日

今日はまた朝雪が積もっていた。いきなり周りが真っ白になるのには毎回驚かされる。夜は久しぶりに日本の家族に電話した。皆(特に父)の声を聞いたのは本当に半年振りくらいじゃないかなと思う。元気も出たし、また気持ちを切り替えて色々頑張ろう。

2月5日

Basketballのマネージャーと陸上が重なるとどっちを優先させればいいのか分からない。マネージャーは大した仕事ではないけど、自分の仕事だし、練習もできれば休みたくない。Basketballが終るまでは、なんとかやりくりしてこなすべきなのかなと思う。

2月11日

今日はお腹の調子がおかしかったのと、背中、首、足に鈍痛があったので学校を休んで病院に行った。熱とか鼻水とかはなかったので、特に薬は出されなかった。自覚は無いけど、精神的にも肉体的にも疲れているのかもしれないと思う。

2月15日

今日はEnglishのWritingの提出日だった。ストーンヘンジについて調べて、それについて書いた。1、2セメスターはどんなに時間をかけて書いても、3〜400語ぐらいしか書けなかったけど、今回のは800語を越えていた。文章を書くのに、大分慣れてきた。

2月17日

今日は教会に行って、タコベルのタコスを食べて、テレビを見て過ごした。あとは食器洗ったくらいだった。久しぶりにACと話して、自己評価をした。自分としては学校の活動を頑張っているので、そこは自信を持って高い評価をした。(笑)

2月20日

今日はHistoryでアメリカに外国から来た人達の歴史を勉強した。ハンガリーとドイツとアルメニアのお菓子とか料理の味見ができた。美味しいのもあれば、香りが強いものもあった。「国」についてアメリカ人の多くの人が勘違いしているな〜と思うことは、日本と中国とか韓国は同じ言語を使うと思っていること。

2月22日

今日は雪の影響で学校が休みになった。Chadに髪切りに連れていってもらって、スッキリした。今週で3週間の3連休!来週末も3連休なので、4週連続の3連休になる。休み多いし、2月は短いし、あっという間だ。
2月の
月間レポート
[学校生活]
陸上も本格的に始まり、また違う顔ぶれの人達と接する機会が増えた。まだ全然顔とか覚えられてないし、名前を知らない人も陸上にたくさんいるから、皆の名前を覚えたいなと思う。人とたくさん接するのをどうしても意識してしまって、たくさんのチャンスを台無しにしていると感じる。「Be positive, be active, and smile!」を!と思うけど、笑顔でいるのはこんなに難しかったっけ?と思う。大杉さんとかにオリエンテーションで散々言われたのにできないのは自分のミステイクだ。友達がいないわけではないし、時々一緒に遊ぶ人もいるけど、満足してはいけない。2月はあっという間に過ぎてしまった。残りの時間を、色んな面で大切にしたい。明るく笑顔!

[家庭生活]
最近は次の夏に来る2人の女子留学生の為の模様替えが頻繁に行われている。そんなこともあって、自分の帰国が近づいていることをしみじみと感じる。家庭ではいい感じで過ごせていると思う。話も大分続くようになったし、みんなの人柄も完全に分かったし、本当の家族に近いと思う。とりあえず分かったことは、自分で楽しみを見つけること。そうしないと毎週末退屈になる。うちのHFが基本的にすることは、日曜に教会に行くだけだから、自分は特にそうしないといけないと思う。

留学日記トップにもどる

 


Copyright (C) 1999-2011 Minami Nihon Culture Center All rights reserved.